善光寺お参り
善光寺にお参りしてきました。 まだまだ参拝客いっぱい。 まずはおみくじをひきます。 がーん。末小吉でした。 買ったことないけど。 最近は寒くて冬らしいけどちょっとつらい。 もうひとつ運試しに善光寺ガチャみくじをひきました。500円。 ん?なんだか…
善光寺にお参りしてきました。 仁王門に来ました。 なんか後ろのところに照明が当たっていますね。 なんかの像があったのですね。 こっちにも。 三宝荒神(さんぽうこうじん)、三面大黒天(さんめんだいこくてん)の像なんだそうです。 草鞋がなくなってす…
善光寺にお参りしてきました。 城山小学校北から望む。 紅葉がきれい。 この香炉。 よく見たら、富山の高岡製なんですね。 JR東日本のCMで吉永小百合さんが「高岡は鋳物の街」と言ってますもんね、最近。 七五三シーズンはもう終わりかな? インスタ映えしそ…
善光寺にお参りしてきました。 千社札だらけだった仁王門がきれいになりました。 わらじを置いていくのはやめられないのかしら。 注意書きのお知らせ。 現在の仁王門に建て替えられてから、ちょうど一世紀。 このポジションからの景色が趣があっていいのです…
善光寺にお参りしてきました。 少し葉っぱも色づき始めたかな? 雲がもう夏雲じゃないですよね。 この景色から経蔵が見えます。 ふと気になったんですけど。 てっぺんにある、これなんだろう。玉ねぎ? 「澄んだ空に光る玉ねぎ~♪」(絶対違う) 秋の雲は色…
善光寺にお参りしてきました。 お盆縁日が、明日・明後日と行われるようです。 盆踊りがここで行われます。 さすがお盆時期の善光寺。人が多くてちょっと撮影しにくいので今日はここまでで。
善光寺にお参りしてきました。 暑いな~。 あ、七夕の短冊がある。 願い事をちらっと見てきました。おもしろいのがなくて残念。 参道の敷石について説明の看板がありました。 昔、ここで甘栗売っていたような記憶があります。
善光寺にお参りしてきました。 週末は旅行するので、旅の安全をお願いしたいです。 梅雨の中休み。 ちょっと遅めにお参りしたので参拝客も少なめ。 なので人がいない写真が撮れます。 あとは体調を整えて週末に備えます。
善光寺にお参りしてきました。 今日から5月。 ちょっと体調崩してしまいました。無理なダイエットが免疫力低下を招いたものと推測。 まあ若くはないよね。わかってはいるけどさ。 善光寺某所でこんなものを見つけました。 修理した時の目録?みたいなもの。…
善光寺にお参りしてきました。 実際には昨日お参りしてきました。 曇り空で小雨模様。 桜が満開です。 来週日曜は長野マラソンが開催されます。 角のお店が改装してオープンしていました。
善光寺にお参りしてきました。 ちょっと遅い時間に行きました。 年度末は忙しいばかりで苦しいです。 心に余裕もないよ。 でも空は青かった。 気がつけば、私ももうこんな歳かぁ。中身は全然変わってないんだけどな。 善光寺は東日本最大級の木造建築物。最…
善光寺にお参りしてきました。 昨日は節分会が行われていました。 撮影スポット。インスタ映えみたいな。 仁王門の説明。1752年に創建されました。二度の消失を経て1918年に現在のものが再建。 あうん。最初と最後の意味もあります。「あ」と「ん」。 たくさ…
初詣とは別に、今日お参りしてきました。 ちょっと遅めな時間に行きました。 少しみぞれまじりの雪が降り始めてきちゃった。 今年は節分会が土曜日なので行きやすそう。
善光寺に初詣に行きました。 三連休で初詣に行くなら、お天気から考えると今日でした。 さてとおみくじひこうっと。 末吉 まあ今年の私はこんな運勢な気がしていました。 体調がいまいちなのですぐに帰宅しちゃった。
善光寺にお参りしてきました。 今年も毎月の善光寺お参りを続けられました。 クリスマスシーズンは参拝客も少ないので茶屋のやよいさんも休業。 空が青い。 煙がモクモク。 今年ももうすぐ終わる。 画面奥に見えるのが蔵春閣(ぞうしゅんかく)。来春から老…
善光寺にお参りして来ました。 もう冬ですよね。 菊花展開催中。お勧め。 やっぱり秋かな? 色彩のコントラストがきれい。 七五三シーズンですので参拝客は多かったです。 晩秋であり初冬です。
善光寺にお参りしてきました。 少し秋めいてきましたね。 ガチャみくじを引いてみます。 おみくじは小吉でした。 仁王門でした。前回引いた時は鐘楼でした。本堂や山門が人気だろうなぁ、やっぱり。 経蔵。ようやく補修が終わって中に入れるようになりました…
善光寺にお参りしてきました。 なにやらにぎやかな様子。 今日は第二土曜日でびんずる市が開催されていました。 あれ?なんだか前より出店数が減っているような気がする。何かあった? すっかり秋の気配です。 卍マーク。歴史は3000年前からと古く、イン…
善光寺にお参りしてきました。 今日は曇り空。 そろそろ暑さもおさまるといいなぁ。 善光寺ってリラックマ好きよね。リラックマ絵馬もあるし。 経蔵の修理が随分進んでいました。まだ完成はしていないみたいです。 さて、明日から仕事です。
善光寺にお参りしてきました。 三連休も終わり。 七夕でみんなは何をお願いしているのかな。 みんながしあわせになれますように だよね。 え?違う? まあ願いが叶うといいね。まだ先は長いよ(ふふ) 先週はずっと30度越えで35度の日も連続しました。暑…
善光寺にお参りしてきました。 梅雨だけど今年は雨少ないね。 ご覧のように今日も青空。 仁王門から。 今年になって出来たアップルパイの、ベニベニさんは繁盛していました。 ごーん。
善光寺にお参りしてきました。 大型連休中に行くことが多かったので、敢えて今月の遅めにしてみました。 この時期はツツジがきれいですね。 今月は色々あったなぁ いいことも、そうではないことも… まあうまくいかないのが私の運命なんだろうな 落ち込んでい…
善光寺にお参りしてきました。 ようやく春が。桜も満開です。 たまには山門を撮影。 急に暑くなったり風が強かったり。この時期は体調も崩しやすいです。 仲見世通りでは、明日オープンのBENI-BENIさんが準備をしていました。 アップルパイのお店です。たし…
善光寺お参りの時に何やら見かけたんです。 仏足跡!?初めて見ました。 ブッダズ フットプリント。 山門の西側にこの場所はあります。善光寺本堂を前にして左です。 足腰健全お守りってあるんですね。まだお世話にならなくてもよさそう。 いつかはお世話に…
善光寺お参りの時に、こんなモノを見つけました。 この手書き看板POP、かなり優秀です。センスありますね。 5種類+シークレット。本堂、仁王門、山門、鐘楼(しょうろう・しゅろう)、鳩字の額。 金色に輝くシークレットはなんでしょうね。 ガチャガチャ。…
善光寺にお参りしてきました。 祝日の月曜日にお参りです。 立派な松と善光寺。 長い冬の終わりもようやく見えてきました。
善行寺にお参りしてきました。 ようやく雪も溶けてきました。 お昼頃に行ったので、空が高いです。 ♪不思議ね 空が近い こういう何もない時期にお参りすると、心静かにお参りできますよ。 もう2月も終わります。2月は少ない分あっという間な感じがします。
初詣とは別に、善行寺にお参りしてきました。 今週は寒かった&大雪でした。マイナス9.6度の日が二日続きましたしね。 境内にある池もカチコチと凍っています。 今日は晴れました。今が一年で一番寒い時期です。 こんなに雪が積もったのは久しぶりでしたね。…
善光寺に初詣に行きました。 曇りながらも午後は時折日差しも見えた天気でした。寒くはなかったですよ。 おみくじをひきます。 末小吉。凶の二つ上なのであまりいい結果ではなかったのかな。 目上の人と争うことなくやさしくして正直に働けば良し。 ダルマっ…
善光寺にお参りしてきました。 昨日も寒かったけど、今日も寒い。 短縮授業?とやらで1時半過ぎなのに帰宅の途に着く子どもたち。城山小学校の生徒さんたちですね。 ツアー客もいなくて、あまり人がいない善光寺。 例年、12月のお参りはクリスマスシーズ…