観戦記
三連休の初日、二日目と東京に遊びに行っていました。 土曜日のお昼にベルーナドームへ。 西武鉄道の駅は西武球場前駅の名称から変わらないけど。 西武ドームのネーミングライツの歴史は、 インボイスSEIBUドーム→グッドウィルドーム→西武プリンスドーム→ メ…
約3年ぶりに神宮球場でスワローズの試合を見てきました。 前回神宮球場に行ったのは、2019年の8月14日のDeNA戦。 まだ世の中がこんな状態じゃなかったよね。 お弁当を購入。奥川投手の牛タン弁当。1500円。 こういうのは駅弁みたいな感覚で購入…
ニッパツ三ツ沢球技場でジェフの応援をしてきました。 この案内標識を見て、間違った選択をしてしまいました。 三ツ沢に行くのは、西口・東口どっちでしょう。 まあよく見れば西口なんだということはわかるかもしれませんが、間違える 要素は排除しておいて…
5/3 に阪神甲子園球場に行ってプロ野球の試合を見てきました。 甲子園球場に行くのは、私初めてです。これでまたひとつ、プロ野球の本拠地の スタジアムに訪れました。残すは、札幌(来年から北広島)、マツダ、ペイペイ。 駅から近いんですね。東京ドームに…
二日連続で神宮球場で試合を見てきました。 トルクーヤが近くに来ました。 川端慎吾選手ののり弁当(1300円)。なんで彼のお弁当にしたかというと、 来年は売っていない可能性も少しあるかな、と。 おかずいっぱいのり弁、の名前の通りおかずはいっぱい…
神宮球場で試合を見てきました。 サザエさんデー。ヤクルト球団創設50周年とサザエさんTV放送50周年と 同じ50周年ということでコラボレーション。 ヤクルトが正式に球団オーナーになったのは1970年。それ以前は 国鉄スワローズだったり、サンケイ…
長野オリンピックスタジアムで試合を見てきました。 午後二時過ぎにはシャトルバスで長野オリンピックスタジアムに到着。エムウェーブから乗りました エコバッグとピンバッジをGET。もらえるのはファンクラブ会員のみです。 あらかわいい。 小川監督と原監督…
甲府まで行ってきました。 犬3匹。ジェフからユニティが出張してきました。ユニティが弟。ジェフィがお兄さん。 わかりやすい見分け方は背番号2がジェフィ、背番号9がユニティ。顔が丸めなのがユニティ。 甲府のスタッフさんですけど。 この手製カバンが…
前日は神宮球場で勝ち試合を見ましたが、翌日は横浜スタジアムでDeNA戦。 横浜スタジアムには何度か来たことあります。アクセスはいいですからね。 結構差し迫ってチケット購入したので「ワケあり席」でした。黄色いポールが邪魔。 しかし思っていたほど見に…
4/29に神宮球場で試合を見てきました。 今年初の神宮球場。大型連休中の広島戦のチケットは入手しにくいのですが、いわゆる「放流」 (コンビニ発券などで予約したあったものが、実際には入金・発券されずに再度販売されること)の タイミングをうまく掴めま…
今年二度目のフクアリ。 私はいつもホームコーナー自由席で観てます。チケットはグレードアップして購入してます。 先制されるも、すぐPKで追いつく。キッカーは船山選手。 ジェットスフィーンのお姉さんたち。 フクアリでは、アウェイゴール裏にも簡単に潜…
木曜日も神宮球場に行ってきました。 後ろに見えるのが建築中の新国立競技場。来年11月完成予定。 試合前のメンバー表交換セレモニーで、やたら長く話し合ってました。3分くらい。 何か主審から忠告でもされたのかな。死球多いよ最近とか。成功しないリク…
水曜日、木曜日と神宮球場に行ってきました。 火曜から木曜までの3連戦、すべてチケットは売り切れ。 パイン氷(500円)。初めて食べたけど、これ見映え良くて値段もさほどスタグルとしては 高くないしいいね。パインの部分は、歯ごたえを人工的に作った…
正田醤油スタジアム群馬で試合を見てきました。 長野駅から前橋駅まで行くので、切符をまとめて買いました。 長野から高崎までは新幹線、そこから両毛線に乗って前橋まで行きます。 乗車券4540円+特急券2590円x2で9720円ですか。 前橋駅から…
今年初フクアリ。 クロユニって単品で売ってるの? ダゾーンブースでダゾーン会員限定でお菓子配るっていうから行ったけど、喫煙所と横並びという アホ設定。なんで煙吸わなきゃいけないのよ。考えた人猛省してよね。 あれ?もしかして勝手に煙草吸っていた…
やっと去年、初めてアルウィンでジェフが勝ったのにねぇ。 あまり落ち込むと記事もアップしない。実際味スタの山形とのプレーオフ決勝の試合はあまりに 落ち込んで記事にできなかった。 試合前には雨はやみました。 長野県出身の、御嶽海さんをご招待したこ…
楽天生命パーク、行ってみたかったんです。 楽天の三木谷さんが、徐々に魔改造してついに3万人入るスタジアムにまで改築しました。 スタジアムの中に入れなくても、まわりだけで楽しめるまさに「ボールパーク」ですね。 どうです、この無理矢理増築感。(褒…
甲府に日帰りで行ってきました。 長野インターから2時間半くらい。思ってたより近い。新潟市に行くより近い。 キックオフ3時間前にはスタジアム近くの駐車場に到着。少し時間を車の中で潰していました。 ヴァンくん焼きなるものが。 たい焼きみたいな感じ…
日曜日の夜は、週末連戦の横浜戦。 レフトスタンドのスワローズ外野席の区分割り。これを見ると、読売ジャイアンツよりも 横浜DeNAベイスターズの方がビジターチームの外野席の割当てが多いということです。 スタジアムグルメのじんカラ(600円)と川端慎…
日曜は、夕方から神宮球場で試合を見ることは決まっていたんですけど、その時間まで 何をするかは決めていませんでした。 大鳥神社でまったりしていた時に、バスケットの試合やってないかな~と調べたら、青山でお昼に やっている(このあと試合がある)では…
土曜日は神宮球場でナイトゲーム。 私、神宮球場では初めてQRチケット発券にしました。サッカーではQR発券の経験アリ。 土曜日はプラチナ会員に、ニックネームタオルが全員プレゼントでした。その列に並んでいる所。 メタボつばめがベイスターズの選手と戯れ…
日曜日は神宮球場でオープン戦を見てきました。 招待券で入りました。無料です。 日曜お昼で天気は暑すぎず寒すぎず風も微風で観戦にはいい日でした。 相手がソフトバンクホークスという人気チームということもあってオープン戦とは思えない観客数。 レフト…
土曜日に相模原のギオンスタジアムへ。 首都圏週末フリー乗車券で行ってきました。新幹線で大宮へ。乗換えて湘南新宿ラインで新宿へ。 新宿から小田急で町田へ。町田から橋本へ。そして最寄りの原当麻駅。はらたいま と読みます。 JR町田駅から原当麻駅に行…
開幕したJリーグ。ジェフの対戦相手は東京ヴェルディ。 味の素スタジアムへ到着。東京マラソンを見ていたので地下鉄で笹塚まで行ってそこから京王線。 調布駅乗換で違う路線に乗っちゃうまでが、アウェイサポーターのお約束。あれ紛らわしいわ。 新加入選手…
豊田スタジアムへ行ってきました。 名鉄豊田市駅で見つけたパネル。 この人だーれだ?(答えはパネル下部に書いてあります) 豊田ギャザにあるスガキヤへ。 担々麺(390円)+大盛り(100円)=490円。 お昼時でしたので25分くらい待ちましたけど…
やってきましたフクアリ。 今年6回目かな?(レディースの試合含む) 今年フクアリに結構来たなぁ。 あら、対水戸3連敗中なのか。4試合勝ちなし。 水戸ホーリーホックのサポーターのみなさん。 あ、下部組織から新しい選手の林選手がベンチ入り。まだ18…
火曜日は雨で試合が中止でした。木曜は無事試合開催。(写真は火曜日のもの) 色々イベントやっていました。最近のスタジアムはどこもイベント満載。時代は変わった。 昔はただ試合をして、ビール売って、適当な食べ物を売っていただけでした。 最近のプロ野…
首位の湘南を迎えた一戦。 ずっと小雨、霧雨。 ペリエマッチデー。ペリエとはJRの駅の商業ビルの名前です。 長らく工事していたJR千葉駅のペリエも、来月にようやく完全改装開業します。 流石の動員力ですわ。もう湘南はずっとJ1にいておくれ。J1では通用せ…
山の日の金曜日にフクアリに行ってきました。 今シーズンは、ジェフはホームスタジアムのフクアリでまだ無敗。アウェイでは弱いけど。 ポンタが来ていました。ローソンデーなので。 レノファ山口サポーター。日程に恵まれたとはいえ、遠方のチームにしては結…
交流戦のマリーンズvsスワローズを見てきました。 JR京葉線の海浜幕張駅を降りると、マリンスタジアムが1.1km先に。 元々は「千葉マリンスタジアム」でしたが、しばらくは「QVCマリンフィールド」という ネーミングライツでした。今年から「ZOZOマリ…