長野県外の飲食店
先週の金曜日に上越妙高のコメダ珈琲店に行ってきました。 夜のみオーダーできるチーズプレートを注文。 あと、バスケットも。 ドリンクは豆乳オーレ。 豆。間違えないようにするための工夫かしら。 プレートにはサラダとパンもつくのでこれだけの注文でも完…
ラーメン二郎京都店に行ってきました。 ラーメン並(850円)。 上段のボタンは、左から並・並で麺少なめ・ラーメン大盛り・ラーメン半分。 一番右は脂飯って書いてあります。下段は生卵とか九条ねぎとかのボタン。 コールは、野菜少なめ・ニンニク少なめ…
新宿にある、宮崎風土 くわんねさんに行ってきました。 若鶏のチキン南蛮定食(1320円)。 お味噌汁は普段味わったことのないお味。これは何かの貝のお出汁ですね。 ご飯は大盛りか中か小か選べるので中にしておきました。 本場宮崎のチキン南蛮定食が食…
池袋にあるフォーティントーキョーに行ってきました。 牛肉のフォー パクチーなし 大盛り(1050円)+追加牛肉(240円) =1290円。 場所は池袋駅東口、駅から徒歩5分くらい。 お店は地下になります。楽天モバイルだと電波が入りにくいです。 ほ…
ラーメン二郎桜台駅前店に行ってきました。 子豚ラーメン(950円)。 お店には開店直後に並びましたが、並んだ時点で30人待ち。 これは1時間以上かかるかな…と思っていたら50分後には着丼。早い。 お店は西武池袋線桜台駅から徒歩1分。駅を出たらす…
ラーメン二郎八王子野猿街道店2に行ってきました。 小ラーメン(850円)+ブタ(200円)=1050円。 コールはニンニクのみ。 小ラーメンでも量は多いです。麺はデロデロ麺。 ラーメン二郎の中でもおいしいと評判のお店だそうです。確かにおいしい…
山梨県甲斐市にある、夢を語れさんに行ってきました。 豚ラーメン(1100円)。 券売機で食券を先に買います。列に並ぶ前に買うように書いてありました。 ニンニクは入れますか?と聞かれたので入れるようにお願いしました。 麺はゼログラムから300グ…
碓氷峠にある、ちから餅で有名なしげの屋さんに行ってきました。 県境にお店はあります。赤いラインが長野県と群馬県の県境。 店内の席もありますし、テラス席もあります。今回はテラス席で。 こういう場合って、所々の税金とか2倍払ったりするのかな? 天…
大阪市西区にある、カドヤ食堂に行ってきました。 つけそば 並(1180円)。 麺がつやっつや。いい小麦を使っているそうで麺に変な雑味とかないですね。 きれいに盛り付けしてありますね。製麺は店内横の製麺スペースで作業して いるところが見られます。…
長岡市にある、らーめん食堂あしょろさんに行ってきました。 二代目技郎(900円)+極太大盛(150円)=1050円。 なんとなくフィーリングで選んだので変わった麺が出てきました。 見た目で何味なのかわからない色をしていますよね。麺は極太。 ち…
上越市にオープンした、キッチンパンチョさんに行ってきました。 12/25にオープンしたそうです。多くは都内のお店ですが、一部 首都圏以外にもお店を展開しているそうです。 通常のお店が「スパゲッティーのパンチョ」 ハンバーグやカレーなどメニューが多い…
先週、東京に行った時に新宿の歌舞伎町にあるラーメン二郎に 行ってきました。 ラーメン ブタ入り(850円)。 トッピングは「全マシ」。全マシでもさほど驚く量ではないですね。 マシが出来るトッピングはこちらです。 メニュー構成はシンプルですが、つ…
新潟県妙高市にある、とん汁の店たちばなさんに行ってきました。 とん汁定食 大盛(1270円)。お漬物と小鉢付き。 店内は撮影禁止ですが、自分が注文した商品とメニューは撮影OK。 とん汁以外にも定食メニューはあるようです。 とん汁は、白味噌で玉ねぎ…
ラーメン二郎 新潟店に行ってきました。 ラーメン小(750円)。 トッピングはニンニクのみお願いしました。 新潟には上越から高速バスで行ったのですが、ラーメン二郎新潟店に 行くのであれば、万代シティバス停で降りると便利です。徒歩2分くらい。 新…
新潟県上越市の食堂ニューミサさんに行ってきました。 チャーハン(800円)+大盛り(100円)=900円。 プリンみたいな形している。山頂には真っ赤な炎。 だれが名付けた富士山チャーハン 似ているから?多いから? 大盛はジョーンズもびっくりボル…
新潟県上越市にある、食堂ミサさんに行ってきました。 みそチャーシューメン 大盛り(1260円)。 まず、器が大きいですね(笑) いやいや、嬉しい含み笑いですよ。 チャーシューは3枚。厚みも充分あって満足できるチャーシューです。 食堂ミサさんに行…
長岡にある、のろしさんに行ってきました。 チャーシューメン(850円、だったかな?)。 二郎系ですが、割とお上品な二郎系というか二郎風といった感じ。 チャーシューは厚くて量も多くお得感があります。 お店は長岡駅から歩いて行きましたが、少々遠い…
長岡に行った時に、駅ビルにあるちゃーしゅうや武蔵さんに行ってきました。 からし味噌ちゃーしゅうめん 大盛り(1130円)。 このからし味噌をスープに溶かすと、辛くておいしいスープが完成。 餃子もつけちゃう。3個で200円、なんですが今回は無料…
新潟のビッグスワンに行った時に食べました。 チーズハンバーグイタリアン。 イタリアンにも色々種類がありますね。標準のイタリアンだけじゃ、そんなに 儲からないもんね。付加価値つけて単価あげないと。 みかづきのイタリアンは、何度か食べたことはあり…
ラーメン二郎新潟店に行ってきました。 ラーメン 小 ぶた入り(900円)。 おおっ!食券機はシンプルメニューですな。わかりやすい。 トッピングは野菜マシだけお願いしました。 週末に伺ったのですが、土日は午前10時から営業しているようです。 お店に…
飯綱町に新規オープンした、いいづなマルシェむーちゃんに行ってきました。 2020/5/30にオープン。すぐ横に「ピーチロードむーちゃん」という直売所があったの ですが、そこが閉鎖になって新しく建物ができました。 中は結構狭め。地元野菜と加工品と飯綱町…
ラーメン豚山 大塚店に行ってきました。 小ラーメン(780円)。 ニンニクは少しでお願いしました。 スープと麺が合ってますね。野菜やチャーシューも含めてバランスがとても良い ですね。やや甘めのスープでしょうか。塩気は暴力的なそれとは違います。 …
新大阪の 麺やマルショウ 地下鉄新大阪店に行ってきました。 台湾まぜそばDX(1210円)。 私、台湾まぜそばというものを食べるのは初めてです。 台湾まぜそばの定義は 唐辛子ニンニク醤油味のひき肉+太麺+汁無し でいいそうです。 そこにニラ・ネギ・…
ラーメン二郎 京都店に行ってきました。 ラーメン二郎のお店の中では一番西にあるお店ですね。 ラーメン多め(780円)+豚増し2枚(150円)=930円。 トッピングはニンニク。 お店は、叡山電鉄叡山本線の一乗寺駅のすぐ目の前にあります。 叡山電…
ラーメン二郎 京急川崎店に行ってきました。 大ブタ(930円)。 京急川崎駅から徒歩10分を切るくらいで着きます。 すぐ横を京急が走ってます。京急大師線。 日曜日はお休みです。 麺はやわやわ。お肉もやわやわ。やわらかい。二郎にしては優しいラーメ…
青森名物の、「味噌カレー牛乳ラーメン」を、味の札幌大西さんで食べて来ました。 味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り) 880円。 なんか名前がすごいですよね。味噌・カレー・牛乳・バター。これが一緒に。 どんな味なのか非常に興味あります。 一番強く…
高崎にある、らーめん いち大さんに行ってきました。 二郎系ラーメンのお店ですね。 まずは、何もトッピングをつけずに標準で注文をしました。「普通で!」 大ラーメン(麺400グラム)(700円)+豚増し(250円)=950円。 ロール豚の少し炙りチ…
ラーメン二郎 品川店に行ってきました。 小ブタ(800円)。 行ったのは8/14の開店前。開店15分前に行ったら20人ぐらい既に行列。 お店には、京急北品川駅が最寄りの駅。JR品川駅からでも歩いて行けますが、意外と 近くないみたいですし、何より暑い中…
地下鉄溜池山王駅近くにある、支那麺 はしご さんに行ってきました。 排骨担々麺(ぱいこうだんだんめん)1100円。 こちらのお店では、担々麺のことを「だんだんめん」と呼びます。 お店はいくつかあるそうです。銀座が本店。 メニュー。 スープが少しだ…
ラーメン二郎神田神保町店に行ってきました。 大豚(900円)。トッピングはアブラ、ニンニクで。 お店は、都会の中にある割には意外と駅から近くない。JR水道橋駅から 歩いていくか、地下鉄神保町駅から行くことになるかと思います。 お店は午後5時30…