SPRING DREAM

もう9月なのにまだ暑い

今月のお参り@11月

今日は体調イマイチだけど善光寺にお参り。
今年は毎月お参りするって決めたからね。今月は今日しか残っていなかった。

イメージ 1


ケムリを浴びるといいことがあるんだよね?


イメージ 2


今日はこの山門に登ります。山門は重要文化財に指定されています。建築は1750年。


イメージ 3


上からの眺めはなんともいえないいい眺め。でも中に入っての撮影は一切禁止。
中の階段は60度という物凄い角度。登るより降りる方が怖いです。
昭和になって地震があって中が危険な状態になったのでしばらくの年月、立入禁止になってました。
去年修復工事が行われて、今年から期間を区切って中に入れるようになりました。入場料は500円です。

山門の中にある落書きが江戸時代、明治時代、大正時代、昭和初期と様々な落書きがあって興味深い。
だって昔の人って当然サインペンなんてないから、筆と墨持ってきて中で落書きしてた訳ですね。

善光寺って築1400年のお寺なので、古い故に宗派とか原則的には無いんです。宗派が分かれるのは
もっと後です。でも宗派が無いということは檀家が無いということです。檀家が無いということは、
お寺がよく行う「改修するからお金ちょーだい」という手段が使えないんです。
だから地元の企業や参拝客に寄付をお願いして億単位の改修工事を行いました。

でも善光寺ってやっぱりすごいですよ。いつでもこんなにたくさんの人が訪れる。
歴史や伝統ってお金じゃ買えないしね。毎月通っていたら、だんだんすごさがじわじわわかってきた。