長野県庁にある、食堂ししとうさんに行ってきました。誰でも利用可。
なんか県庁自体が薄暗くて気分が下がる雰囲気がします。
せめて照明明るくするとかねぇ。今はLED照明でそんなにお金かからないし。
しかーし!食堂のある10階からの眺望はさすがなのです。
長野県庁より高いビルを、県庁のすぐそばに建てた信濃毎日新聞社。
なんか性格悪いよね。信濃毎日新聞社の本社ビルなんだから、同社の
松本のメディアガーデンみたいにもっと楽しめる施設にすればよかったのに。
メニューの数は、そこそこはありますね。
日替わり定食もあります。C定食は売り切れていました。
コロナ対策なのか、卓上には醤油もソースもなし。
なのでメニューは「何もかけなくても食べられる」メニューばかりです。
そのせいか、この日のA定食はとんかつデミソース。ちょっと風変わり。
A定食 とんかつデミソース (500円)。小鉢は春雨の酢の物。
食券を持って「A定食」などと上部の紙に貼られた場所まで行き、対応する
方に食券を渡します。そこで配膳してもらえて、自分でお盆を持って好きな
席に座る仕組みです。食べ終えた後は、自分で食器を返却口に戻します。
企業が食堂を運営していますから、利益を出す必要はありますよね。
そういう面もあるのでしょうけど、正直味はイマイチ。
私の勤めている会社の社食より味も値段も…な感じ。
卓上に調味料が置いていないので、とんかつにあらかじめ味付けをする必要が
あるのでデミソースがけなのでしょうけど、普通にソースかつ丼でもいい
ような気もしました。カツの大きさとかは充分あるのですけど。
私みたいに部外者は、景色だけ楽しめればそれでもいいのです。
ごちそうさまでした。