飯綱町で行われていた、綿半まつりに行ってきました。
マスクはみなさんしていますが、結構密です。
鉄道むすめの朝陽さくらさんがお出迎え。
いくつかお買い物してきました。
まずは、キッチンマット。もちぷに感触のマット。なんと100円。
ただし購入すると持ち歩くのに苦労します。広げると240cm。
長すぎて家のキッチンに収まらなかった… ベッドの横の畳の上に敷くか。
高野豆腐3袋で100円。みずずのおいなりさんも100円。
おまけで細かい高野豆腐ももらいました。もう1個もらったので計2個。
キャプテンスタッグのトートクーラーバッグ。2000円。
両手が塞がったので、何か入れ物が欲しかった&お安かったので購入。
本当はわたぴーのキャンパストートが欲しかったんだけどなぁ。
あれサイズ的に通勤する時にちょうどいい感じなんだよね。
購入する時に千円札が1枚しかなくて、万札で購入のお願いをしたのですが
「おつりが細かくなるけどいいですか?」と念を押されて
五百円玉x10枚、百円玉x10枚、千円札2枚という
「小銭20枚ルール」を最大限活かしたおつりをもらいました。
お財布が小銭でぱんぱんですわ。
うちわとクリアファイルももらえました。
はくばくのもち麦800グラム(400円)。
同じくはくばくのひやむぎ(100円)。ひやむぎ茹でて食べたけど、
やっぱりスーパーのPB商品と違っておいしかった。
場所はいいづなコネクトウエストという、
廃校になった小学校を改装した場所なんですが、給食室もあるんです。
フィットネスクラブとかコインランドリーとか食堂とか色々あります。
カレーチャーシュー丼が500円でいいのかな?
たてばやし「カレーチャーシュー丼下さい」
おねえさん「カレーですね?」
紛らわしい表記だわ… まあ絵は2つ書いてあるけど。
綿半パートナーズの大型テレビとか処分価格で売ってたら購入してみたかった
けど、そういうのは売っていなかった。カカクコム最安値22万くらいの
三菱の高性能大型テレビが16万くらいで売っていたけど。衝動買いする
値段ではないしね…
子連れの家族が多かったです。試供品もらえるエリアもあったしね。