長野市芸術館に行ってきました。
音楽を聴きに来るのは久しぶり。
みんな中止になってましたからね。大人で1000円。
2階席の奥の方でウトウトしながら聴いていました。迷惑にならないように。
最初の30分は交響曲をBGMに頭を休めていました。
途中でピアニストの河合さんが真っ赤なドレスで登場。スイッチ入った。
ピアニストでKAWAIさんだなんてなんとも似合うお名前。
でも御本人は長野市七瀬の「かわい自転車店」のお嬢さんだそうです。
途中で休憩。休憩があるのは嬉しい。ここでリセットして後半はいよいよ
クライマックスへ。右奥で演奏しているティンパニの細やかな手の動きに
途中から目を奪われました。となりで演奏している大きなバイオリンみたいな
ものってコントラバスでいいのかな?何せ音楽は私、素人。
いいんだ、何も知らないからただ音楽を聴いているだけでもいいんだ。
一番目立っていたのは、情熱的な動きをする指揮者の田中さん。
指揮者ってあんなに大変なのか。
アンコールはしんみりとバッハの「G線上のアリア」で終演。
帰りは緑町立体駐車場で30分くらい閉じ込められたけど。
緑町立体駐車場、出口ゲートが1つしかなくて混むし、出た先に右折する車の
信号待ちで進まなくなるし結構欠陥が多いのよね。
演奏会で過ごす日曜日は久しぶりで懐かしい感覚でした。