封筒が届きました。
株主優待です。
7月の下旬に、楽天証券に口座を開設しました。
私が最初に買った銘柄(株)が、Casa(カーサ)。
アパートなどに住む時に、保証人になってもらえるサービスなどをしています。
株は、配当金や株主優待などがもらえることがあります。
もらえない株(会社)もあります。
株の配当金などは原則税金がかかります。かからない制度もあるけど。
株主優待には税金はかかりません。クオカードは嬉しい株主優待。
株のことはほとんど知らないので現在少しずつ勉強中です。
株は今まで銀行に貯金していた分を株を購入して資産形成をしようという
考えです。今後は賞与などが出た時に何か株を購入していくつもりです。
株を購入する資金は、すぐには必要としない貯蓄にまわす予定のお金です。
カーサは配当金が1株あたり30円。100株が1単位なので3000円の
配当金がもらえます(非課税の場合)。今はNISA口座なので非課税になります。
私がカーサの株を購入した時の株価は900円くらい。なので100株で
約9万円出して株を購入しました。9万で3000円+クオカード1000円
もらえるので配当金で3%、プラス株主優待で1%の利回りになります。
ただし、株価が変わっていないということが前提。上がれば嬉しいけど。
当然下がることもあります。
オカネフエルトイイナ…