ホワイトリングでバスケットの試合を見てきました。
今日も長野駅東口から無料のシャトルバスでホワイトリングに行きます。
途中で謎の渋滞にハマる&駅近くの駐車場が空いていないという事態が起こり
乗ったのは最終のバスになってしまいました。(14時40分発)
いい試合しているのに、観客が増えないねぇ。この日は1954人。
少なくても2000人は切りたくないところ。
過去の対戦成績は8勝8敗。両チーム互角。
群馬の選手、背番号8でHACHIMURAなんだ… もしかして
八村塁選手の弟さんなんですね。八村阿蓮選手。群馬に所属しているんだ。
胸スポンサーはオープンハウスですが、群馬の親会社でもあります。
体育会系ハウスメーカーなので良くも悪くも勢いはありますね。
空模様は曇り空。雨は降らなかったけど。
群馬もぱっと見た感じ、外国籍選手がいっぱいコートに立つチーム。
外国人選手3人+帰化枠選手+日本国籍だけどカタカナ氏名の選手。
そして見た目が外国人っぽい選手。登録選手は現在11人と少なめ。
試合中はプレーに注視していましたが、試合は信州が途中で一気に突き放して
危なげなく勝ちました。群馬は少し選手の怪我とかもあって影響あったかな?
この日のMVPは三ツ井選手。彼がMVPを取るのは珍しいですね。
守備で活躍するタイプの選手なので。
守備力よりも攻撃力が魅力の群馬を55点に抑えたのは信州の守備が
良かったこともあります。信州は成長しているね。強くなってる。
信州 80 - 55 群馬
試合後、駅から歩いて停めた駐車場へ。
駅から少し歩くけど変則的な8時間400円駐車場。
値段的には使い勝手がいいです。12時間も使わないからね。