少しずつ完成に近づいてきている、上高田南向塚公園を見てきました。
読み方は「かみたかだ なんこうづか こうえん」。
工事中看板の完成予定ほどあてにならないものはない。結局延長の繰り返し。
それでもかなり完成に近づいてきていますね。夏までには完成しそう。
すでに一部は完成していて自由に入れます。すぐ近くを大きな道が通っているので
その道からここの公園の様子はよく見えます。ここはイベント広場。
なんだか防災時になにかに使われそうなベンチ。
公園だけど、避難広場みたいな場所にもなるんでしょうね。ここは多目的広場。
新しい防災倉庫もありました。ここの奥に駐車場もありました。6台停められる。
この公園、駐車場がなさそうに装っているからここに隠すように駐車場あるね。
公園の北側や西側の道路は新規に舗装された道路。以前は畑でした。
遊具も色々置いてあるね。真ん中に鎮座していますのは芋井神社。
公園の真ん中あたりに新しく立派なお手洗いも建設中。完全に防災拠点。
ここはあそびの広場。
今の公園の遊具はブランコも鉄棒もジャングルジムもない。
シーソーもない。動きがある遊具はみんな撤去。すべては危険回避。
私、自分が子供の頃、回旋塔(ぶら下がってぐるぐる回るやつ)が好き
だったんだけど、あれも今では危険とされてなくなりました。
残った遊具は滑り台。
このこんもりした山が、南向塚古墳。桜が咲く時期はとてもきれいです。
ここは歴史の広場。
広場は5つあります。ゾーン分けしてあります。
そして最後のひとつが憩いの広場でした。完成は近い。