信州ブレイブウォリアーズのTIP-OFFイベントに行ってきました。
去年のTIPOFFイベントの参加者は約500人でしたが、今日はほぼ満員。
カメラ席、中継席や関係者席など以外は本当に全部埋まっていました。
1100人来たそう。去年はなんだかんだでお通夜状態でしたからね。
選手全員登場。新加入の狩野選手が大きいな!身長、過少申告していない?
(右から4番目の選手) 一番左が渡邊飛勇(ひゅう)選手。
長野パルセイロの今期長野Uスタジアムでの試合と被る試合は琉球戦、
(ウォリアーズは青森戦)のみ。ホーム開幕戦だからどうしようかなぁ。
時間が1時間しかずれていないから両方観戦するのはできないんだよなぁ。
シーズン開幕戦のアウェイ福井戦は、土曜日が信州ダービーと被る。ううっ。
生原選手はプレイできるんでしょうか。ずっと脳震盪の後遺症。
ユニフォームは大きな変化は無し。ユニフォームスポンサーは一部変わって
いますね。廃車王さんとかユニフォームスポンサーからはいなくなってる。
(スポンサーとしては継続されています)
最後の選手とのハイタッチは良かった。こういう機会じゃないとできないし、
去年までと違ってシンプルな進行でよかったと思いました。
この画像で前列に座っている選手で英語ネイティブじゃないのはPGの石川選手
だけなんだな。チーム標準語が英語でしょう、これは。
この顔ぶれは期待しかないな。素材は揃った。あとは料理人マイケルの手腕。
今年は三度目のB2優勝、そして来シーズンのB1昇格、その次はBプレミア。
翌々シーズンはBプレミアで信州ブレイブウォリアーズは戦うことになります。
まだ確定ではないけど、入場者数平均と売り上げは基準を達成したので。
ホワイトリングの改修は荻原市長が責任を持ってやると明言しております。
イベントの最後はメディアからの公開インタビュー。
最初は長野朝日放送の稲垣アナの質問。
二番目がバスケット関係のメディアの記者の方の質問。
三番目が信濃毎日新聞の運動部の記者の方の質問。
四番目がNHK長野放送局の瀧埜ひとみ(たきのひとみ)キャスター。
滝埜さん、ビュフォード選手への質問は狙って考えた質問なのか、それとも素で
聞いた質問なのかわからないのですが、答えを予測しての質問だったら脱帽です。
たきのさん、結構真面目に仕事している印象なので前者の可能性もあるのよね。