SPRING DREAM

来年度の地区の役員回ってきちゃった…

パル感 2024

土曜日に行われた長野パルセイロのファン感謝祭「パル感」に行ってきました。

 

丹羽選手・橋田選手・小林選手は契約満了。碓井選手は引退。

橋田選手と小林選手は大卒1年目での契約満了。何か事情があるのでしょうか。

本人が別のチームに行きたい、などと希望すれば契約しないケースもあります。

日曜日にはDFの池ヶ谷選手も契約満了のお知らせ。どうせならファン感の前に

お知らせ出せばお別れもできるのにねぇ。

 

ダゾーンとかで見かけるついたてだ。

 

こっちも見かけるやつ。そういえば先日、髙木監督の退任が発表されました。

普段試合後の談話ではとても長めの文章が毎回掲載されていましたが、

退任にあたっては非常にさっぱりとした挨拶。敗軍の将は語らず。

 

芝に照明をあてています。芝の成長や保護なんかの装置でしょうか。

長野Uスタジアムの芝は冬仕様の芝なので朝に氷点下になるこの時期でもまだ

青い芝生ですが、ここ数年の酷暑が続いていて秋には芝が持たずに苦しむ。

本当は冬になんか試合しないでおいて夏芝で整備した方が楽なんでしょうね。

 

長野Uスタジアム高校サッカー高校ラグビー、高校女子サッカー

大学アメリカンフットボールなど結構稼働率は高いんです。

J3リーグやWEリーグの試合もあります。芝生の管理は大変でしょうね。

 

これが本当のピッチ目線。空気が抜けるパネルの中を外側から撮影しました。

 

ロッカールームイベント。このイベントはとてもよかった。

ぼっちでも参加できますし、話したい人は選手の横に座ってお話もできる。

時間が経つとブザーが鳴ってお客さんと選手が一緒になって円陣を組みます。

そこで掛け声をかけて円陣を解いて選手とハイタッチして退場。

この仕組みはいい。来期以降も続けて下さい。

 

イベント終わったあとに杉井選手はホワイトリングに行ってバスケットの試合を

みていたらしい。私と同じ行動パターンでしたね。

 

じゃんけんポンやあっちむいてほいをぼっちでするほどの大胆さは持ち合わせて

いないですが、ボールを蹴るイベントはやってみました。

 

真ん中にGKのキムミノ選手。子供たちのシュートを超反応で止める止める。

さすがプロのGKはすごいな。

 

監督も強化担当もヘッドコーチもいなくなったのに契約満了を出す判断って誰が

しているんだろう。素朴な疑問ですよね。新監督が決まっていてその指示?

 

遠方の試合だと新幹線、さらに遠い場合や琉球戦だと飛行機で移動だそうです。

それは行きの話で、帰りはバスのことも多いんだそうです。迎えに行く。

 

12/1の日曜日にはJ1昇格プレーオフやJ2昇格プレーオフなど、色々と

大事な試合がありましたね。JFLと地域リーグ入れ替え戦はJFLホームで

一発勝負。スコアレスのまま後半アディショナルタイムに入ったところで

今年のJFL最下位で入れ替え戦に回ったミネベアミツミが値千金の先制。

そのまま逃げ切ってJFL残留を決めました。VONDS市原はまたしても

JFL昇格ならず。昇格ってどこのカテゴリーでもとても大変なのよ…

来週はJ1昇格プレーオフ決勝、J2昇格プレーオフ決勝が開催されます。

岡山vs仙台・富山vs松本。試合開催ホームチームはリーグ戦で順位が上位だった

アドバンテージで引き分けでも昇格。仙台と松本は勝利が昇格条件となります。

破竹の勢いで昇格プレーオフに臨んだ長崎と山形が複数失点で散るとはねぇ。

来週は松本ナンバーの車が大挙して富山県総に向かうでしょう。

まあこちらは低く身の見物ですな。

 

 

30パーセントの割引で¥844  税込 個あたり¥34

バブ ミルキーアロマ 12錠×2個+入浴剤付き