SPRING DREAM

来年度の地区の役員回ってきちゃった…

にじ色キッチン 生姜焼定食

長野県庁近くにある、にじ色キッチンさんに行ってきました。

 

生姜焼定食(1000円)。

千切りキャベツがたくさん。小鉢は厚揚げ豆腐、筑前煮、大根漬物、りんご。

 

お店のオープンは今年の6月3日。

にじ色って、一昔前はLGBTQ的な意味合いも強かったですが現在では

誰でも受け入れる、みたいな意味合いですね。そういう意味の店名でもあるそう。

住所は長野県長野市南長野南県町。住所入力でAIを悩ませる難しさ。

 

朝はおにぎり販売、お昼はランチの提供です。お店の営業は平日。

来年からはこれまでの土日祝に加えて水曜日も定休日になるそうです。

 

七味唐辛子は最初からふりかけてありました。ご飯は普通のご飯茶碗ですが、

みっちり大盛りなのでボリュームはしっかりあります。

お味噌汁がしっかり濃い目でおいしかった。小鉢はみんな味付け濃い目。

 

注文は先でペイペイ払いもできます。お水はセルフで。

番号が書かれた札を渡されます。お水はほんのりレモン水でした。

 

お店の営業時間やメニューなどは各種SNSでチェックしてください。

 

店内は、以前のローソンのPB商品のパッケージデザインのような色合い。

あの大失敗したパッケージデザイン。しかし店内のカラーデザインなら大丈夫。

店内はカウンター席が3か所に分かれていて14席ありました。

 

お店の外にわかりやすいスケジュールが掲示してあるのはとてもいいですね。

 

県庁では大勢の人が働いていますが周りにあまり飲食店はないんですよね。

県庁から外に出て食べに行くのには時間が微妙に足りないんでしょうね。

なので県庁内の食堂や売店や持参したお弁当などで済ますのでしょうか。

県庁玄関から2回信号を渡らないとお店に行けないので近そうで近くない。

 

たまたまかもしれませんが、女性客がほとんどでした。

お店に駐車場はありません。まわりに有料駐車場はたくさんあります。

 

昔は餃子が有名な中華料理店だったらしいのですが、その名残がまだ残って

いました。ごちそうさまでした。

 

 

Tevlaphee フロントガラス 凍結防止シート