SPRING DREAM

来年度の地区の役員回ってきちゃった…

新しくなった長電パーキングに行ってみた

しばらく解体して新しく建て直していた長野駅前の長電パーキング。

12月10日にオープンしたのでちょこっと様子を見てきました。

 

入り口は以前同じ西側。出口も同じ場所になりました。

北側出口はなくなりました。

 

長電パーキングは、近隣のホテルの提携駐車場やながの東急駐車場としての

役割も担っています。定期利用(定期券)もできます。

 

結構武骨な造りですね。屋根はあるけど横風の雨だと車は濡れる。

耐震診断震度6以上で崩壊の恐れが強くあるとのことで建て替えを余儀なく

されました。長野県民的な言い方で言うと駐車場が「たたった」。

(建てていた+建て終えたという過去完了)

 

入り口と出口が重なり合っていて、設計的に失敗作だと思う。

この導線、同時期にインとアウトの車があったらカーブの所で邪魔するでしょ?

もう少し工夫はできなかったのかな。右側の白線斜線の無駄な部分はなんだろね。

 

お手洗いは以前と同じ場所にあります。公衆トイレみたいな役割もあるかも。

 

長野大通り側の1階は店舗が入るのでしょうがまだ全然用意できていないですね。

以前はローソンや美容室や診療所やラーメン屋さんなど入居していました。

 

ここは北側。以前ラーメン屋さんなどがあった通り。

 

駐車可能台数は30台くらい少なくなったそうですが、広くなりました。

 

屋上まで来てみました。

 

ここの出入り口に段差あり。何人の人がここで躓くのでしょうか。

大雨とかで水が流入しないように段差をつけたのかもしれませんが。

 

階段もあるよ。人が来ると電気がつくタイプ。

 

内側の区画なら雨も夏の暑さも避けられるでしょう。

 

昔の駐車場って、排気ガスで黒ずんでいたのですが昨今の車は昔のような黒い

排気ガスは出しませんからそんなに汚れないでしょうね。

 

ながの東急の6階にオープンしたスタンダードプロダクツも見てきました。

ダイソーと併設されています。結構見て回って楽しかった。

 

 

未来天使 三日月猫