
前節は出場停止でしたが、今日はキャプテンマークを付けての出場。

真ん中の9番が我那覇選手です。左は長野のSB、高野選手。長野唯一の、これまでフル出場の選手。
そして、永井秀樹選手。長野の薩川監督より年上の今年40歳。 永井選手、私と同い年ですね。。。

今日は陽射しはあるものの、風が強く観戦には厳しい天気。本来はこの時期はJFLのリーグ戦は終わって
います。震災の影響で開幕が遅れたので、来週までリーグ戦はあります。

きのこ汁の振る舞いがありました。先着200名。早めに現地に行ったので私も頂きました。

私の番で202番。30食分追加したんだそうです。ギリギリもらえた(^^) 配っているのは長野の選手です。
琉球サポーター。中心部の20名、回りのゴール裏に10名。約30名の方がおいでになっていました。


そう、ロクちゃんは機動力が乏しいのです。ヨチヨチ歩きしかできないんです。。。
写真は長野の宇野沢選手が落ち着いてPKを決めたところ。

イエローカードでPKが妥当だったかなとは思いますが、レッドでも致し方ないのかも。得点機会阻止でしたので。
この後、一人少なくなった琉球は、ますます苦しい試合展開となりました。
試合終了。

長野 3 - 1 琉球
この日でJFLは大きな動きがありました。それはまたこのあとの記事で。
長野は勝利で今期のJFL2位が確定。優勝は讃岐に勝った佐川急便でした。1位と2位は確定。
この日の観客は3000人ちょっと。長野は自力で3000人集められるチームにいつのまにかなったね。
