今日はいいお天気だったので善光寺にお参りしてきました。
まだ梅が咲き始めたくらい。桜の開花はもう少し先ですね。

何やら先週新しく碑が建てられたそうです。井上井月さんという方です。

以下引用-----------------------------------------------------------------------------------
碑の表には、
「蝶に気の、ほぐれて杖の軽さかな」の二つの句が刻まれています。
「思ひよらぬ」は、井月の古里とされている越後にある八ツ房の梅を放浪先の善光寺で見て詠んだ句と
いわれています。
「蝶に気の」は放浪生活で疲れた井月が蝶の飛ぶ様子を見て、心が軽くなったという心情を表していると
「蝶に気の」は放浪生活で疲れた井月が蝶の飛ぶ様子を見て、心が軽くなったという心情を表していると
いうことです。
-------------------------------------------------------------------------------------引用終り
朝の9時頃にお参りしました。


FUJIYAGOHONJINでは、貸切で婚礼が行われていました。新婦さんは着物姿。

長野マラソンのランナーを撮ろうと思ったら、充電していなかったので電池が切れちゃった(ガーン)

途中からですが、「サッカー・野球のユニフォームを着ている人」をチェックしながらランナーを見ていました。
確認出来た、ユニフォーム着用ランナー。
・清水エスパルス 2人いました 32番の人がいました
・広島カープ 赤いビジターユニ
・長野パルセイロ ユニ6人 Tシャツ1人
・松本山雅FC ユニ9人 最後の方で「3」の去年の松田ユニの人がいました
・バルセロナ 黄色いサッカーボール付き
他にもまだ探せばいたんでしょうね。
・早春の信濃路を走れる
・今年はまだ桜は咲いていませんが、例年ですと桜と菜の花の中を走れる
・前半は結構街中を走れて景色が楽しめる
・後半はまた違った景色の中を走るので変化が楽しめる
・沿道の応援がほとんど途切れることがなく大会のホスピタリティが高い
・前身の「信毎マラソン」からの長い歴史があるので観戦者の理解が高い
今日はちょっぴり曇り空。

ようやく遅い春が来たかな。そんな匂いがしました。
