佐川急便といえば、ついこの前の日曜日に長野と試合していたのを観てきたばかり。
新聞に記事として載っているし、チラホラ実は廃部されるんじゃないのではないかと噂はあったようですが。
佐川急便自体は、別に慌ててサッカー部を廃部する必要はない経営状態だとは容易に想像はできるのですが、
いわゆる「会社の方針」なんでしょうか。
ますますJFLの非企業チーム化が進みます。J2への下部組織の色合いが強くなりますね。
企業の福利厚生だけで全国リーグのお金もそれなりにかかるJFLで活動する意味が薄れてきているのかも
しれません。
長崎・長野・讃岐・琉球・秋田・金沢 など
市民クラブとして地域に根ざした活動をするチーム
企業チーム
Jを目指す?
藤枝・びわこ滋賀