行われています。今日は、チャレンジリーグ11位(下から2番目)だった長野パルセイロレディースと、
参入を希望するNGU名古屋レディースとの入れ替え戦の2戦目が南長野で行われたので見てきました。
ちなみにレディースの試合は撮影禁止です。選手は写すなってことだと思うので風景は撮らせてもらいました。

左の大きすぎるフラッグが、名古屋のフラッグ。NGU名古屋レディース(以下名古屋)は、元をたどれば
「NGU名古屋レディース」としてなでしこリーグへの参入を目指しています。
☆ かわいいですね。 つのだ☆ひろさんって先見性があったんだなぁ…

なお、試合は先週は名古屋のホームで行われて、長野が2 - 1で勝利しています。アウェイゴール方式なので
名古屋が2戦通じて勝つ条件は、長野に2点差以上をつけて勝つことが最低条件です。ホーム&アウェイの
2試合での勝利数・得失点差・アウェイゴール数などで成績を決めます。
長野 5 - 0 名古屋
東海地域では名古屋レディースは強いらしいのですが、やっぱり先輩格の長野はチャレンジリーグで苦戦を
重ねつつも全国リーグのチームだけあってレベルの差がありました。私は今年、女子サッカーを生で見たのは
若くてうまくて強い女子チームの試合を南長野で見ましたのでなんとなくレベルの在処はわかります。
強い女子チームは、やっぱり基本的な技がうまいし、走ることひとつとっても早いです。
観客は222名でした。ずっと雨でした。