SPRING DREAM

週末は富山に行きます。

山陰旅行記 その6

出雲歴史博物館から、旧大社駅へと向かいます。
 
出雲大社前駅から出雲大社に向かう途中で、「竹野屋旅館」さんがありますが、こちらは竹内まりやさんの
ご実家、生家です。写真撮りそこねた…
 
JR旧大社駅。駅は明治45年に開業。明治45年って、大正元年でもあります。
イメージ 1
 
現在の駅舎は、大正13年に改築されたもの。
JR大社線は1990年3月31日に廃止されましたが旧大社駅舎は2004年国の重要文化財に指定されました。
イメージ 2
 
中の様子。当蝋型シャンデリアが和洋折衷の大正ロマンの建築美です。
イメージ 3
 
古い料金表もそのまま。
イメージ 4
 
今の出雲大社ブームがあったなら、大社線の廃止はなかったのかもしれません。
イメージ 5
 
ホームに出てみます。
イメージ 6
 
大社線大社駅は、終着駅でした。いわゆる「盲腸線」と呼ばれる形態。大社駅が終着駅になったのは、
出雲大社の前を列車が素通りするのはけしからん、という今から考えればそういう考え方はないわな…な結果。
昔は、蒸気機関車でしたから、火の粉がもし建造物に飛んできたらどうするんだ、という考え方もあったのです。
あと、蒸気機関車の煙が桑の葉を汚すから来るな、とか色々時代背景ってあります。
イメージ 7
 
大勢の参拝客をさばいたであろう、改札口。自動改札の時代ですもんね。今は。
そういえば、鳥取県島根県には自動改札機はないんだそうです。乗降客的になくても問題ないんでしょう。
イメージ 8
 
やっぱり大社駅って大きい。ホームも長いです。東京・名古屋・大阪からかつては直通列車が走っていました。
イメージ 9
 
あ、デコイチがいます。結構ボロボロだけど。
イメージ 10
 
レールが繋がっていたのなら、また動き出すっていう夢をみることも出来たのかもしれません。
イメージ 11
 
かつての出雲市駅方面。今は道路になりました。
イメージ 12
 
小さな精算所。
イメージ 13
 
 
 
ここから出雲大社まで、ちょっと遠いんですよね。川がこの先にあったので、この場所で妥協したのか
うまく土地が購入できなかったのか。もっと大社に近かったら、ということを考える人はいますよね。
イメージ 14
 
 
乗って守ろう 国鉄大社線
イメージ 15
 
 
もうすぐ帰りの電車の時間がきます。