旧大社駅を見学したら、そろそろ夕方。

ピンクの吊り輪。触るといいことある?願いを叶えることも今の私にはないしな…

しまねっこが鎮座ましましています。この近くに座ると、みなさん撮影しに来るので落ち着けません(笑)


お降りになって反対方向に歩いて7~8分で松江駅です。」と、アナウンスがあったのですが、せっかくバスに
乗ったのに、途中で降りて歩くのもなんだかなと思ったのでこのままバスに乗っていました。
この私が乗ったバス、30分以上かけて松江駅に到着しました。
米子駅に行って…と計算していたのですが、ちょっと時間が遅くなってその計画は無理かなぁと考えていました。
縁結びパーフェクトチケットの元をとらなきゃ、と思っていましたが、結局ギリギリ元はとれなかった…
でも、このチケットを持っているとJR以外はほとんどバスも電車も乗れるので、スムーズに移動できるという
メリットは受けられました。そもそもいちにちで元をとるようなチケットではないですしね。
でも、いいことがあったのです。事前に下調べはしていましたが、この日の松江の日の入りは17時39分。
ちょうど夕陽がきれいな時間に差し掛かっていたのです。
松江大橋から見た夕陽。バスの車内から撮影しました。


と案内されていましたが、4,5,6番目がわからない…
宍道湖に沈む夕陽は、大変きれいでした。両側には陸があって、真ん中に沈む夕陽が幻想的。
バスは遅くなったけど、予定を少し変更しちゃったけど、その結果こんなにきれいな夕陽が見られました。
松江駅へ。さっさと今晩のお宿がある米子まで行きますよっと。特急やくも に乗ります。

自由席でしたが、車内はガラガラでした。そもそもあまり駅構内に人がいない感じ。