私大阪に旅に行くのは初めてでした。いつも素通り。
土曜お昼過ぎに特急しなのでまずは名古屋を目指します。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034250.jpg)
3時間乗るのがダルいかなと思いましてグリーン車にしました。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034255.jpg)
運賃とは別の特急券が必要なんですが、自由席だと1190円 指定席だと1450円 そしてグリーン席だと
5300円! 名古屋で新幹線に乗るので乗継割引でこの値段です。グリーン席だけ極端にお安くならないの
ですね。乗継割引なしだと自由席で2380円 指定席で2900円 つまり乗継割引で特急券が半額になるん
ですよね。グリーン席は6490円が通常料金。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034307.jpg)
途中で瑞浪駅を通過。
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034312.jpg)
名古屋で新幹線に乗り換えたあと、新大阪そしてお宿のある大阪駅へ。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034317.jpg)
持って行ったのですが、古すぎてどうも使えない。今じゃ売ってないSuicaイオカードでした…
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034322.jpg)
ブラタモリを見た後に目的地で晩ごはんを食べるべく移動中。しかし私は大阪は土地勘がまったくないので
あった。事前に少しお勉強しましたけどね。JR大阪駅と私鉄各社の梅田駅が同じ駅とは知らなかった。
そして下新庄駅に到着。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034330.jpg)
何を食べたのかは別記事でどうぞ。
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatebayashihappy/20190817/20190817034337.jpg)
結構行列していました。
午後11時過ぎにお宿に戻って翌日に備えます。
中編に続く