東鶴賀に、三神社という神社があるのですが、その傍らに碑が建っています。
鶴賀新地。遊郭の歴史の名残です。

形を変えて歓楽街として残っている地域は少なくないです。
こういういわゆる「負の遺産」って、最近は隠すことが少なくないのでこうしてしっかり保存
されていることが貴重な時代になりました。最近テレビで知った、石見銀山の処刑場。
世界遺産になって処刑場の案内も表記も消えたそうです。

神社の正面。左下が碑。

公民館の一角に神社があるんですね。元々ここは検番だったそうです。
検番:芸者さんたち関係の業種の事務所 芸者さんがいれば待機所があり、
芸者さんたちと遊ぶ場所を提供する人がいて、そこへ料理を作って仕出しする人がいる。
そういった人たちの事業所。
