武蔵小杉駅からバスに乗っていきます。歩いても行けるけど。歩くと駅から25分くらい。
人気、実力もある両チーム。特に栃木は強い。初代Bリーグ王者でもあります。
オフィシャルパートナーは「TOSHIBA」なんだね。お金あるの?
このコは「ロウル」って名前。今年秋から川崎のマスコットになりました。
以前は「ブレイビー」というかっこいいマスコットがいたんですけどね。バック転も出来る動ける
マスコット。親会社交代でマスコットも代わりました。元々はブレイブサンダースは東芝のバスケ部。
前髪が雷マーク。ハローなんとかとマイなんとかを足して2で割ったような印象を受けますが。
微妙に可愛くなくしているのは、実はこのコは男の子。女の子じゃないんだ。
見た目より動ける。
ROAR で ロウル 英語のカミナリゴロゴロの意味だってさ。
グルメも食べてみる。
クラブハウスカレー(700円)。具が写真と随分違うのねぇ。ご愛嬌ってことか。味は…イマイチ。
あ、エアレジ導入しているし。これ、消費税増税対応なども簡単にできて導入費用がとても安い。
栃木ブースター多し。応援熱心ですごいな。
9割は埋まったような感じ。最初から観客の熱量が凄い。これがB1リーグの人気チーム同士の
試合なのか。信州や渋谷のホームゲームは見たことがあるけど盛り上がりが全然違います。
4567名。なんか右肩あがりに揃えた?
試合は白熱。第4クオーターで栃木が逆転するとその後川崎に追いつくことを許さず逃げ切り。
栃木の強さ、試合巧者ぶりが目立った試合。川崎はファジーカス選手もいて常に見た目は
外国人3人体制もできるのに勝てなかったね。スコアの差は両チームの外国人のプレーの差。
川崎 75 - 79 栃木
この試合のMVPは、誰が見ても栃木の遠藤選手でしょう。ここ一番で確実に決めてきた。
B1リーグの選手ってフリースローもほとんど外さない。やっぱりレベルが高いってことかしら。