大豚(900円)。トッピングはアブラ、ニンニクで。

お店は、都会の中にある割には意外と駅から近くない。JR水道橋駅から
歩いていくか、地下鉄神保町駅から行くことになるかと思います。

お店は午後5時30分まで営業。私は5時27分頃にダメもとで行って
みたらまだお店に並べました。この日は私が最後の客。
「後からお客さん並んだら、もう締め切りましたって言って下さいね」と
店員さんに頼まれました。
実際一人来たので、私が「あ、もう私までで終わりだそうです」って
お伝えしました。その人、5時35分くらいに来たからね。
並んでいた客は私の前に5人。並んでから20分後くらいには食べられ
ました。たぶん早いんでしょうね。まあ最後だからか。

並んでいる時に麺の量を聞かれたので「(麺)・大でお願いします」と希望を
伝えた時に店員さんから「大は大丈夫ですか?過去に食べたことありまか?」
と念を押されました。大盛り?余裕っしょ。私ラーメン屋さんで麺や具を
残したことなど一度もないもの。
しかし、この完成品の器を受け取る時に身の危険を感じました。
「お、重い…」器が重すぎます。
つまりギッチリ麺と具とスープがつまっているということ。

麺が持ち上げ難い。おいしくてツルツルしていて好みの麺なんですけど。
豚(チャーシュー)も程よい味付けと柔らかさでおいしい。しかし、食べても
食べても麺が減らない。結構食べたのにな、と思ってもまだ半分くらいしか
減ってない。残り三分の一くらいで、脳からお腹いっぱいですよ信号が
来ました。そうか、よく下調べしないで行ったらこのお店はなんでも麺の量が
凄く多いらしい。だから店員さんが最初に念を押してきたんだ…
おいしいんだけど。だけど終わらない。でも残す選択肢など私には存在
しない。最後までいただきます。

ここまで食べました。麺はお箸ですくえるものを全部食べました。
お肉もアブラの塊以外は全部食べました。
一般的に完食した、と言えるところまでは食べました。

これ、カロリーどれくらいあるんだろうね。3000キロカロリーは余裕で
あるだろうな。麺の小麦でカロリーが凄いし、お肉やアブラでも凄い。
これを食べたあと、24時間お腹が空きませんでした。
一日分の食事なんだろうな、きっと。普通の人は、決して大盛り、
(大)ラーメンなどを注文なとなさらぬように。
なんちゃって大食いファイター(?)の私でさえ苦労しましたから。