私が最初にケータイを購入したのは1996年ですが、それからメインの
ケータイとして使ってきた回線があるのです。
DDIポケット→ウィルコム→ワイモバイル(ソフトバンク)と会社は変わってきま
したが、それは会社の方の都合で私自身は同じ携帯番号でずっと持っています。
今使っているのはメインがワイモバイルのガラケー、サブのスマホは楽天モバイル
のシャープのAQUOSsense4プラスという4年前のモデルを使っています。
ガラケーはメインといいつつ、電話でしか使わないのですが一応ネットには接続
できます。しかしガラケー故対応していないブラウザも多く、ほぼ電話しか使って
いないのに1300円+税で月に1500円くらいの請求が来るのでガラケーを
機種変更しようと思いました。ガラケーはSIMカードも使わないタイプなので
いずれ何もサポートは受けられなくなるし、携帯会社の乗り換えもSIMカードが
ないと自分ではまともにできません。携帯電話ショップに行けば色々やって
もらえるけど、ああいうところは自分で解決できない高齢者などがお金を
払ってこちらの要望を聞いてもらう場所なので。
それでですね、そのうち格安SIMを扱う通信会社に回線を持ち運びする目論見
ですがまずは何か新しいスマホにしなくては、ということでワイモバイルの
ほぼ投げ売りしている中華製スマホを一括で購入&機種変更しました。
ワイモバイルのリベロフリップ
という機種です。折りたたみスマホ。口コミみると壊れやすい、壊れても
メーカーも販売店も我関せずで修理代4万円くらいとられるとさんざんな
言われようですが、しばらく投げ売りしていて一括で9800円で機種変更
できるので、最悪半年持てばいいやくらいの覚悟です。壊れたらまた考える。
個体差があるっぽい。丈夫な個体なら普通に使える。ダメなら1週間で壊れる。
これがたたんでいる状態。サブディスプレイもあります。
画面は6.9インチ!大きい。サブのスマホのAQUOSsense4プラスも画面が
大きいスマホなんですがこちらは6.7インチ。折りたたみはでかいな!
届いてから3日目ですが未だに新しい携帯の回線は開通させていません。
というか自分ではできません。ガラケーで移行手続きしようとQRコードを
読み込んでサイトを表示させてもブラウザを表示してくれません。
でも新しい機種が届いて8日目には携帯会社の方で勝手に開通させることも
知っているのでこのまま放っておきます。家ではWi-Fiで繋げるからいいし、
停止・開通が終わるまで古いガラケーを持って行って会社で仕事などで使います。
人によっては「MDウォークマンみたい」とか「ゲームボーイアドバンスSP」
みたいとか折りたたんだ状態での印象は色々あるみたいですね。
さすがにゲームボーイアドバンスSPよりは小さいし軽かった。
ワイモバイルって料金が安いのかなと思いきや、4ギガで2365円ですよ。
ちっとも安くない。家族割とか使えない人には選択する余地はない。
ちなみに今までガラケーのプランは今はもう取り扱っていないもっと安いプラン
でした。機種変更しちゃうともう戻れない。
5ギガで1300円くらいの通信会社もあるのでそのあたりに乗り換え予定。
来年にはサブのスマホの楽天モバイルは株主優待で無料で1年間使えるように
なる予定(あくまで予定、この優待がなくなる可能性もあり)なので
楽天モバイルの有料の契約は解約してもいいし、色々検討はしてみます。
中華製スマホだけあって余計なアプリが強制プリインストール。
何をしたいんですかあなたがたは。油断ならんな。
福袋2024【松屋】在宅応援!松屋を一度に楽しめる在宅応援福袋!≪9種30食≫