SPRING DREAM

こっそり減量中

旅行記

大阪に行ってきた・雑感

まだ載せてない画像で時系列に載せてみますね。 水曜夜に夜行バスで長野駅前から大阪駅まで行きます。 夜行バスは暑くて苦しかった。もう歳なんだから夜行バスなんてやめなきゃ。 ほとんど眠れず。ふらふらな状態なので横になりたい。 阪急のホームに来まし…

大阪城に行ってきた

大阪城に行って来ました。 地下鉄森ノ宮駅に来ました。お城へのアクセスは鉄道がメジャーですが、 どこの駅から歩いて行ってもそこそこ遠いです。お堀の中にあるしね。 森ノ宮駅から地上に出て、噴水の前に来ました。 ロードトレインというものに乗ります。…

京阪電車のプレミアムカーに乗ってみた

京阪の出町柳駅からプレミアムカーに乗車しました。 大阪市内から京都まで、行きは京阪電車で行ったのです。 その時なんだか立派な車両があったので、これに乗れるのかな〜と ググってみたら500円出せば終着駅まで乗れるらしい。 なので京都から大阪への…

ハルカス300 ヘリポートツアー

先日書いたあべのハルカスの記事の続きがあります。 60階のカウンターに、ヘリポートツアーの受付があります。 500円払って時間が来るのを待ちます。 黄色いものは参加者が手につけるバンド。 現地で先着順です。サンセットとかで人気の時間だと売り切…

あべのハルカスに行ってきた

大阪市にある、あべのハルカスに行ってきました。 地下鉄に乗って天王寺駅まで行き、1階の入り口から受付カウンターがある 16階を目指すわけですが、シャトルエレベーターという専用のエレベーターに 乗らないとたどり着けません。でも1階からは行けませ…

神宮に行ってきたけど…

とにかく雨でしたよ。 金曜日から日曜日までのDeNAとの三連戦。このうち2試合スワローズが勝てば リーグ優勝です。私は金曜日・土曜日のチケットを確保したのです。 金曜日はブルペンデーでまさかの大西投手の先発。これは厳しそう…と 思っていたら早々に打…

関西旅行記 その4

旅行4日目の朝。4日目はあまり記事にするようなことはなかったですね。 東横インで朝ごはん。お肉あって嬉しい。肉! おはよう朝日ですを見ちゃう。 子どもたちに最高の思い出を… 2試合連続完封負け… ムフフ 午前中は時間に余裕があったので、カドヤ食堂…

関西旅行記 その3

二日目の夜は大阪のJR野田駅近くで宿泊しました。 これからは三日目朝からの記事です。 東横インの朝ごはん。 初日は三宮の、二日目は野田の東横インですが、朝ごはんは同じホテルでも 結構違うんですよね。この日はお肉が少なめな朝ごはん。筑前煮の鶏肉し…

関西旅行記 その2

神戸到着して翌朝。 三宮の東横インで朝食。この日は東横インの朝食としては「当たり」の感じ。 てりやきチキンが非常によかったです。あとマカロニサラダもよいです。 神戸はヴィッセル神戸があり、INAC神戸レオネッサがあります。 JリーグとWEリーグのチー…

関西旅行記 その1

5月2日から5日にかけて兵庫県・大阪府・徳島県に旅行してきました。 地元の最寄り駅から松本駅まで。1370円ですね。 私鉄+JRでも通しで購入できるんですね。元々信越本線だった区間ですし。 快速の松本行きに乗ります。姨捨駅などいくつかの駅は通過し…

青森旅行記 延長編

上中下で収まらなくなったので延長編です。 三内丸山遺跡からレンタカーで少し移動してこちらに来ました。 春には桜の名所として全国的にも有名です。 お堀がとてもきれいに保存されていて、緑豊かな素晴らしい場所ですね。 もう少し遅い時期なら、紅葉が見…

青森旅行記 下編

青森には、土曜夜に着いて日曜にサッカーの試合を見たあと、八食センターに 行きましたが、月曜日は青森市の三内丸山遺跡に行きました。 八戸の繁華街から、レンタカーのお店までバスで行きました。 レンタカーを借りて、その場で三内丸山遺跡を目的地にカー…

青森旅行記 中編

ダイハツスタジアムでサッカーの試合を見たあとは、無料シャトルバスに乗って JR八戸駅まで行きました。 ここで100円バスに乗って八食センターへ。八戸の有名な観光スポットです。 海産物が目立ちますが、お野菜や果物・お肉やお菓子などいろいろ売ってま…

青森旅行記 上編

先週、青森に旅行してきたことを記事にしようと思います。 まずは土曜日に長野駅前から長電バスで池袋へ行きました。 羽田空港には私初めて来ました。これは私が搭乗する予定の飛行機。 三沢行き。八戸にも飛行場はあるそうですが、軍用空港なので民間機は就…

盛岡旅行記 延長編(仙台編)

仙台に移動して、日曜夜までには長野に帰る予定でした。 16時30分には運転再開するってJR東日本のホームページに書いてあったのにな。 その後17時に再開予定に変更。その後音沙汰なし。運転を再開したのは19時40分だったそう です。私は19時30…

盛岡旅行記 下編

盛岡旅行記 中編の続きです。 お宿は盛岡駅前すぐ。便利でした。朝ごはんを食べているところ。 盛岡駅から歩いて行ける、福田パンのお店に行きました。でんでんむしバスで途中で降りるのも いいかも。「啄木新婚の家」バス停からだとさほど遠くないです。 日…

東家さんでわんこそばを食べる

盛岡に来て一番やってみたかった、旅行のハイライトが「わんこそばを食べる」こと。 わんこそばで有名な東家さんへ。駅前にもお店はありますが、本店へ行きました。 私、わんこそばを食べるのは初めて。お店は、お一人様でも全然OKです。 食べ放題コース(3…

盛岡旅行記 中編

上編の続きです。 もりおか歴史文化館に来ました。盛岡城跡公園の中にあります。 これを見ると、「岩手郡」という地名がありますね。 蝦夷地警備。東北各藩が担当していますね。 日本が開国したのって、ペリーがアメリカから来たから開国した、みたいな印象…

盛岡城跡公園

盛岡に着いた後、でんでんむしバスに乗って盛岡城跡公園に来ました。 なんか大きな岩が見えます。 烏帽子岩。涙あふれて~かすんでる~(違) この階段を登って行きます。紹介する順番が逆だった。 街なかに立派な公園がある。お城があった街のいいところ。…

盛岡旅行記 上編

盛岡に旅行に行ってきたので記事にします。 朝6時台のあさまで大宮へ向かいます。 大宮で寝過ごすことだけ注意。 大宮でこまちに乗り換えます。 こまち来たー。 あっという間に盛岡駅到着。盛岡駅で、はやぶさとこまちは連結を離します。 このはやぶさは新…

盛岡に来ました

10時前には盛岡に到着。 盛岡城跡公園に来ています。 太い幹と綺麗な水をたたえた池 今日の盛岡の天気は最高気温16度 曇り 過ごしやすくていいです

今年も旅に出ます

盛岡に行く切符を用意しました。 大宮でこまちに乗り換えるのですが、こまちは全席指定席なので早めに切符は用意しておきました 週末パスを一部利用します。くりこま高原駅までは週末パスで行けます。 あとは大宮でこまちに乗り換えで4分しかないのでここで…

秋田旅行記 延長編

秋田旅行記の延長編です。 秋田市民市場というところに行きました。お魚、野菜、お肉、衣料品や薬局などあります。 平日ということもあってさほどにぎわっている様子ではなさそう。なぜかこのカットパインが 多く売られていました。すぐに食べるぶんには便利…

秋田旅行記 下編

秋田旅行記 下編です。 観光タワーの「セリオン」へ。展望室に行って日本海に沈む夕日を見に行くよ! なんと展望室は無料なのだ。 ただ夕日が沈む頃にはお店などはすべてやっていないのでご注意を。 最近のエレベーターは高いところでもあっという間に着くね…

秋田旅行記 中編

千秋公園を後にして、少し歩きました。 桜の季節にまた来てみたいですね。 てくてく千秋公園から25分くらい歩いてここへ到着。 秋田大学大学院国際資源学研究科付属鉱業博物館。 朝9時から開館しているので都合が良かったのです。入館料は100円。お安…

千秋公園(せんしゅうこうえん)

秋田旅行記なんですが、千秋公園は別のこの記事でアップします。 西側にあるお堀から公園に入りました。 鯉が泳いでる。 少し登って広いところへ。もともとはお城があったのがこの千秋公園。 さくらの名所100選に選ばれているんですね。秋田県には3ヶ所…

秋田旅行記 上編

秋田に行ってきた記事を書こうかと思います。 秋田に行く方法は色々あったのですが、フェリーに乗ってみたいという希望を優先して 長野から新潟までまずは高速バスで行きます。往復で片道2985円。 新潟駅前のバス乗り場。新潟駅のバス乗り場はちょっと変…

あきぎんスタジアムで食べたモノ

秋田と言えばきりたんぽ(鍋)ですよね~。 スタジアムで売っていたので購入しました。 きりたんぽ(お米)、比内鶏、ごぼう、少し苦味を感じるのは せり らしい。 あとは舞茸、長ネギ。真ん中の白い筒状のものはなんだろう。500円でした。限定20食。 …

さよなら秋田

秋田からおうちに帰ります。 特急いなほに乗って新潟まで行きます。 最後に これ言ってみたかったんだ へばな!

セリオンからの夕焼け

秋田港にある観光タワーのセリオンからの夕日 今日の日の入り時刻は6時52分 ただしセリオンから秋田駅に向かう最終バスが6時50分発という意地悪 いやいや、堪能させていただきましたよ