仙台に移動して、日曜夜までには長野に帰る予定でした。
16時30分には運転再開するってJR東日本のホームページに書いてあったのにな。
その後17時に再開予定に変更。その後音沙汰なし。運転を再開したのは19時40分だったそう
です。私は19時30分くらいまで新幹線ホームで乗るべき予定の新幹線を待ちましたが、とても
事態が好転する様子もなさそうだったので、すんなり諦めて仙台で宿泊することにしました。
途中でホームを抜け出して、駅にある喜助さんで牛タンをいただきます。食べなきゃやってられん。
牛たん炭火焼定食1.5たれ (2430円) 牛たんっておいしいけど高いよね。
右上の辛いのがおいしかった。これもっと食べたい。🐮
私が乗る予定だった仙台発16時57分のこまち。大宮着は予定では18時06分ですよね。
実際には、このこまちは運行されたそうですが、大宮着は355分遅れの0時1分だったそうです。
355分遅れって… 5時間55分遅れってことです。そんな時間に大宮に着いてもその後のことを
考えれば仙台に宿泊で正解。なお、北陸新幹線も大宮-東京間のダイヤの影響を受けますので
大幅に狂って、最終の長野行き(長野着)あさまが、長野駅に着いたのは1時50分頃だったそう
切符が事故扱いなので、どこも自動改札を通れなくなって、すべて有人改札で通りました。
エレベーターの中でふと見つけた「早送り・巻き戻しも自由自」の謎のメッセージ。
しかも、今の世の中は「巻き戻し」は死語ですよね。「早戻し」みたいな表記が主流みたいです。
仙台の地下鉄に乗って、八木山動物公園に行こうと決めました。月曜のお昼だけど。
会社はお休みいただきました。あまり疲れない程度に、おまけのを観光を楽しみたい。
終点の駅に到着。動物園入口に来ました。
平日なので人がいない。いなすぎる。
誰もいないな~と思ったら。ここに来るまで気づかなかった。
休園日:月曜日 やってもうた。
失意のまま仙台駅に戻りましたが、もう動きたくないので無料で景色がよいこちらへ。
AER展望テラス AERで「アエル」と読みます。仙台駅から遠くないです。
昨日の日曜日に観た、楽天生命パークがよく見えます。
でも仙台で足止めでまだ良かったよ。大きい街だと急な変更もなんとかなる。
傷だらけの週末パス。事故の文字が痛々しい。
旅の終わりは、仙台のNEWDAYSで買った牛たんおにぎりを。これが意外と美味しくなかったという
オチがつきました。真ん中にちょこっとお肉があるだけでそれ以外に味がしないので食べにくい。
さて来年はどこに旅に行こう。