
ナックファイブスタジアムまでは、徒歩で行きます。途中でオレンジスクエアを横目に。

オレンジスクエアから氷川神社の参道を歩くと、スタジアム近くまで来られます。ここで右に曲がる。
参道を通るメリットは、迷子になりにくいこと。下手に住宅地通って迷うよりマシ。
私も昔、川崎で帰り道迷子になりました。あそこは初心者は迷います。今はGPSでなんとかなるか。

右手にはナックファイブスタジアムの照明塔が。大宮のアルファベットの「O」オーをかたどってます

このスタジアムには、あまりいい思い出はないなぁ… ジェフの応援で来て負けたりとか…
待機列がやたら長くてアウェイの洗礼受けたりとか…

ずっと雨でした。試合途中からは止んだかな?

オレンジ同士の対戦なので、紛れ込んでも咎められないでしょう。実際チェックしてなかった。

試合開始のところ。

屋根はメインスタンドの一部分のみ。これは要改善でしょうね。NTTなんだからお金なんて
まあスタジアムは自前じゃないから簡単な話ではないけど。

私、ふと気づきました。大宮に中村タイスケ選手がいる。

していたなぁ。クロスが魅力。まあ過去形なのかもしれませんが。

試合は、そこそこおもしろかった。両チームとも控え選手が多め。しかし大宮は外国人4人を
スタメンで出すという、お金もってんぞというところも見せつけてくれました。
それにシモビッチ選手出してくるんだもの。去年イヤというほど彼の実力をジェフ戦でみせつけ
られましたから。

大宮 1 - 0 長野

長野得意のジャイアントキリングならず。
平日ナイターもたまには悪くないですね。
夜8時56分、私はナックファイブスタジアムにいました。
夜10時26分、長野駅に着きました。
1時間半で着いちゃうんだ。新幹線ってやっぱりすごいな。
大宮駅9時30分発のかがやきは、長野駅に10時26分に着きました。
56分で着くんだ。