いつ来るかいつ来るかと待ちわびていましたが、7月1日の午前8時台に
楽天から送ったよメールが来て、午前10時過ぎにはヤマト運輸が配達に
来たみたいだけど、もう少し余裕見てメール送ってくれないと、配達があることも
わからなかったし、結局夜の再配達にしたけどもやもや。
楽天の株主優待は、月に30ギガ使えるデータと、音声も使えます。
回線はあたりまえだけど楽天モバイル。屋内とかだと弱いんだよな…
通常の楽天モバイルのプランだと、ギガ無制限で2980円(税込み3278円)
ですが、株主優待で30ギガまで無料で使うことができます。
普通にスマホ使っていれば月に30ギガを超えることはそうそうないでしょう。
家ではWi-Fiでしょうし、外でもWi-Fiを使える場所は多い。
でも株主優待SIMは、1年間限定。ずっと楽天の株主であってもSIMカードは
毎年変わります。なのでサブの回線にする方が良さげです。
SIMカードは物理SIMかeSIM(イーシム、内蔵で完結する仕組み)のどちらかを
選べます。メイン端末にサブで入れてデュアル使いにする方法もあります。
私は、この株主優待のSIMを事実上のメインスマホにして、サブはこの前まで
使っていたアクオスセンス4プラスにします。サブとはいえ、この端末の
電話番号が29年使っている携帯番号なので本当はサブ機が本来はメイン端末。
それとですね、最近買ったアクオスウィッシュ4なんですが、エントリーモデル
故にゲームをするのには向いていないんです。読み込むし遅いしすぐ熱を持つ。
なので番号持ち運び特典で1円で入手したアクオスウィッシュ4ですが、
初期化して携帯買い取りのお店に持って行って売るつもり。
まだ新しいし美品だから8000円くらいで買い取ってくれないかな…
そして。新しいメイン端末は新規で買います!もうゲームやってて不満を感じる
レスポンスはおさらばにしよう。それなりの性能だと5万円は超えますね。
以前使っていたアクオスセンス4プラスは約5年使ったから、高くても
必要経費だと思って割り切って5万超えのスマホ買います。
最近のiPhoneとかだと10万円くらいするんでしょ?
若い娘に「みんなと同じじゃなきゃヤダ」って10万超えの端末を買わされる
世の中のお父さんお母さんは不憫だ。
私はこれを買っちゃう↓
シャープ AQUOS sense9 8GB/256GB ブラック [SH-M29B-B]