2012-02-12 飯山雪まつり 長野界隈・街の風景 2/11と、2/12に行われていた飯山雪まつりに行ってきました。 今年で30周年なんだってさ。 雪まつりといえば、札幌を思い浮かべますが、この飯山雪まつりは雪像はそんなにメインという訳でもない模様。 「おらほを守った固いスクラム!!」 詳しくは画像をクリックして拡大させて説明をお読み下さい。 この会場から少し離れた場所では、かまくら祭りが行われていました。一部はここにもかまくらがありました。 かまくらの中に入ってみました。 レルヒさん発見。 ゆるキャラの存在感って最近重要視されてきてますよね。 ポージングありがとう。 去年は新潟にスキーが伝わって100周年。それが日本のスキーの始まりなのです。 そして、今冬は長野にスキーが伝わって100周年。 飲食ブースもかなり充実。この裏手には屋台が立ち並んでいました。 ジップラインという乗り物。子供たちに大人気。滑車ですね。会場は、子供が楽しめるものが多いです。 なにかのキャラクター。 ・車で行く場合、案内看板に沿って進み、道路にいる係員の指示に従って下さい。 ・私が行った時には、飯山市役所の駐車場に車を停めるように言われました。 ・基本的に駐車場は無料です。 ・飯山市役所から雪まつり会場まで徒歩10~15分くらいです。 ・飯山駅から有料のシャトルバスが出ています。 ・電車の本数が少ないですが、北飯山駅から近いので北飯山駅から歩いて行くのもよいでしょう。 ・大人一人で行ってもあまり楽しめないかもしれません。子供が行って楽しいイベントです。 ・寒いので頭にかぶるものや、耳を保護する防寒具があったほうがよいでしょう。