
朝は寒かったのでかに汁を購入。今朝の飯綱町の最低気温は5度。

かに汁。300円。見ての通りちゃんと大きなかに入り。山の中でこんなかに汁をいただけるのはありがたい。


コジュリンくん。コジュリン(子寿林)は、スズメやホオジロの仲間です。主に東アジアに生息しています。

東庄町ブースでさつまいもを購入。
たてばやし「さつまいも1本下さい」
おねえさん「さつまいも2本で200円です」
たてばやし「1本下さい」
おねえさん「はい、2本で200円ですね~」
どうにも押しが強いな… 私ってそんなに滑舌悪いのかしら←悪い

スケジュール。ハイぶりっ子ちゃんステージが気になる。

なんか歌っていた。「ごとごとごとりん」。デビュー曲らしいってデビューしていたのね!

なんか踊っていた。歌って踊るのでイベントに出番があるのですね。

りんごの里まつりなので、当然りんごも売っているんですけど、あまり立ち寄る人はいません。
そりゃそうだ、地元じゃいくらでもりんごが採れて買わなくても入手する方法があふれていますもの。

こちらが私が買ったりんご。6個で500円。シナノスイートです。色、形もよくスーパーで買えばもっとお値段
するでしょうね。

地元の北部高校が三陸サンマを焼いて売っていました。

富山市ブースでは、ホタテを殻付きで焼いて売っていました。

味付けはお醤油。300円でした。富山ってホタテとれるんだ。新潟とかだととれないってイメージだけど。養殖?

埼玉県の志木市ブースにも立ち寄ってみました。
VRゲームってあれでしょ、女子高生への家庭教師になってスカートばっかりみてるゲームでしょ(暴走)

りんごの里まつりの割にはりんごの影が薄いお祭りでした。楽しめるけどね。