荒砥城の記事をアップした時に、載せきれなかった分をアップします。
写真下に見える建物の中が、映像室と展示室となっています。右側が展示室。左側が映像室です。

ここのものではないようですが、古そうなものがなにやら展示されています。

山のふもとでは、非戦時には農作などで生活が行われていたんですね。

タテコモリだけカタカナなのは何故だろう。
兵農一致の説明。

このようにジオラマもあるんです。映りこんじゃったけど。

城山史跡公園の年表があります。以前は、ロープウェイや遊園地、動物園などもあったことが伺えます。

映像室の前にはベンチがあります。2種類ある映像展示を、手前のボタンで選択して流せます。
