今年のJ3リーグも今日が最終節。優勝争いは、大分と栃木になりましたが、長野は今日の試合に勝つと試合前
順位で3位の鹿児島を抜き長野が3位に上がるという状況でした。3位はJ2昇格は無関係で残念賞ですけど。
10位と11位とかの違いならどうでもいいでしょうけど、やっぱり3位と4位なら3位は狙いたいところでしょう。

パルセイロアート展なるものが。

宮尾さんの作品がメイン。宮尾氏は長野のマスコット、「ライオー」の作者でもあります。

「もゆ」さんのイラスト。絵描ける人っていいなぁ。

やっぱり餅は餅屋ですね。横山選手も彼の手にかかるとこんなに可愛くなるのね。

恒例のきのこ汁の振る舞い。キノコはホクトから。油揚げはみすずさんから。熱源は長野都市ガス。

列に並んできのこ汁をGETしました。きのこたっぷり。豚肉も入っていました。豚汁っぽさも。

ケバブ焼きそば(500円)を久しぶりに購入してみました。少し冷えているのは寒さから仕方ないかも。
ケバブ部分のお肉が意外と焼きそばとの相性が良くておいしいです。

ライオーくんと誰かがいる。


古巣の名古屋に戻ってチームの立て直しをなさるのでしょうか。長身でスラッとしていてイケメンですわ。

将来性があるところを感じます。あとはJ2仕様のスタジアム建設という難題がありますけど。試合前に
鹿児島サポーターの方が新スタジアム署名活動をなさっていたので私も一筆協力させていただきました。
「持ってきた署名用紙が足りない」という声が聞こえました。それだけ長野サポーターがガンガン署名してました。

あ、少し動員かけたのでしょうか。5000人超え。実はどうしても長野のフロントはこの試合で約5000人の
集客の必要がありました。それは平均観客動員数5000人をキープしたかったから。この結果、長野の今年の
平均観客動員数は5018人となりました。この数字はJ2でも中位くらいの動員力となります。

試合後、肩を組む長野の三浦監督(46)と鹿児島の浅野監督(49)。どちらもJリーグ初期から活躍してきた
選手同士です。そういえば、三浦監督は来年はどうするのかな?また長野の監督を続けるのかな?
長野のフロントは、たぶんクビにはしないでしょうけど。昇格は逃したものの3位という成績と新人監督という
部分を加味するとクビにはできないと思います。ただ三浦監督自身がやめたいと言えばしょうがないでしょう。

長野 1 - 0 鹿児島

鹿児島サポーターから「あさーのユナイテッド!」の声援を受けて思わず涙ぐむ浅野監督。
鹿児島ユナイテッドの予算と選手層を考えると、最終順位5位という成績は素晴らしいです。
鹿児島は大分・栃木・長野といった上位チームには一度も勝てなかったそうですけど。
でも下位チームにはほとんど勝っているのでこの順位です。そう、下位チームに勝つことって大切。
大分に1勝1敗、栃木に2勝、鹿児島に1勝1引き分け、秋田に1勝1引き分けで3位に終わったのが長野。
