長野Uスタジアムで試合を見てきました。
ライオーの衣装がなにかを着ています。エリンギを意識したものらしい。
ホクトのエリンギ工場が水害を受けたからかな。
カマタマーレ讃岐は、新しくなった長野Uスタジアムには初登場。
JFL時代の旧南長野なら来てます。JFL昇格同期だからね、長野と讃岐は。
チャリティーで釜玉うどんを500円で販売していたので並びました。
ところでダイナマイト関西さんとは和解したの?
こういう食べて貢献できるチャリティーは参加しやすくていいですね。
なお、予定数量はかなり少なかったので、このイベントをやっていたことを
知らないままのお客さんも多かったと思います。
讃岐ゴール裏。一応去年までJ2にいたのでそこそこのご来場。日帰りは可能。
讃岐のベンチメンバー。GKの控えがいない。そして木島選手がいますね。
すぐ隣の体育館が避難所ですので鳴り物を使っての応援は禁止。声と手拍子のみ。
画面奥の観客の皆さんが前にいないのは、雨が少し降っていたから。
サッカーの試合どころではない、という人もまだまだ多いということです。
長野 0 - 0 讃岐
讃岐のシュートは2本。ほぼ讃岐のチャンスは無し。それでも勝てないのが今の長野。
長野は直近5試合で2失点しかしていないですから。得点も2得点しかしてないけど。
台風水害で延期になっていた試合が、今週の平日夜に開催されます。
水曜がレディースの試合。木曜がトップチームの試合。
レディースは残留を争う相手のチームとの試合なので絶対に敗けられない試合。
マイナビベガルタ仙台レディースとの試合に負けると入れ替え戦行き以下の
状況が確定。降格は確定しませんが。逆に勝つと最下位は回避して自動降格は逃れる。
マイナビベガルタ仙台レディースに引き分けだと最終節に残留か入れ替え戦か降格か
どれになるかわからない状況となります。