5/3 に阪神甲子園球場に行ってプロ野球の試合を見てきました。
甲子園球場に行くのは、私初めてです。これでまたひとつ、プロ野球の本拠地の
スタジアムに訪れました。残すは、札幌(来年から北広島)、マツダ、ペイペイ。
駅から近いんですね。東京ドームに行くときの水道橋駅から歩くより
少し近いくらいかな?駅から段差なく平坦なので近く感じますね。
この大型連休中は、こどもまつりが行われていました。
背番号29の選手…阪神の背番号29… エモやんだな(歳いくつだよ)
正解は髙橋遥人投手です。
広場ではスマートニュースをダウンロードしてタイガースチャンネルを登録すると
マスクがもらえるとのことだったのでダウンロードして登録してマスクをゲット。
なお、マスクもらった後、スマートニュースは速攻で削除しました(笑)
3塁側アルプス席上段。やはり甲子園球場は広いな。スタンドも広い。
実際の収容人数で現在のプロ野球球場で最も多く収容できる球場です。
満員で43508人。(プロ野球開催時)
自前の鉄道路線の駅前にある、昔の鉄道会社が得意とした手法のスタジアム。
甲子園球場は、阪神電鉄が所有。再来年で開場100周年をむかえます。
スタジアムグルメは、甲子園カレーを。
甲子園ホルモンカレー(650円)+ミンチカツ(200円)=850円。
メンチカツじゃなくてミンチカツ。関西圏ではミンチカツと呼ぶのが普通。
あと、ミンチカツは基本牛肉を使いますがメンチカツは豚肉のことが多い。
なんか歴史あるらしいよ。カレーはハズレがめったに無いのがいいところ。
私が座った席はこの席の近く(この席じゃないよ)。
こどままつり かいさいなので せんしゅめいも ひらがな なのです。
せんしゅめいも しんぱんも ひらがな。 オスナせんしゅはカタカナ。
スコアボード。実はこのままスコアは動かずに試合は終了。
この日はチケット売り切れ。入場者数は42483人。
満員で43508人ですので、97.6%の収容率でした。
甲子園と東京ドームの6連戦で5勝1敗だったスワローズ。
一気に貯金をつくって、選手が少々いない中いい成績だと思います。
レフトスタンドビジター指定席は、一般販売初日に購入しようとしましたが
すでに売り切れでした。なので仕方なく3塁側アルプス席を購入しました。
翌日の予告先発。翌日のこの試合もスワローズが完封勝ちでした。
石川投手に勝ちが付きました。その時点で通算成績179勝178敗。
これは、阪神がリーグ優勝と日本一になった回数と年度ですよね?
歴史も人気もあるチームなのに随分少ないですね(上から目線)。
阪神タイガース 0 - 3 東京ヤクルトスワローズ