安曇野市のANCアリーナで行われた、信州ブレイブウォリアーズの
プレシーズンゲームを見てきました。
ANCアリーナ。ANCは地元ケーブル局のあづみ野テレビの略称だそうです。
ネーミングライツでANCアリーナとなっていますが、正式名称は
安曇野市総合体育館。令和4年1月にオープンした、まだ新しい施設。
対戦相手の横浜エクセレンスは、以前は東京エクセレンスというチーム名で
東京都板橋区で活動していましたが、Bリーグの基準を満たす体育館が確保
できない問題を常に抱えていて、紆余曲折を経て横浜市に活動区域を移転
させました。同じく横浜市にあるB1チームの横浜ビー・コルセアーズとは、
同じ横浜市でも北部と南部で住み分けをはかるそうです。
横浜エクセレンスには、昨シーズンまで信州ブレイブウォリアーズに在籍した
西山選手が移籍。他にも信州在籍経験のある選手が2人います。
西山選手が得点を決めると、信州ブースターからも大きな拍手がおくられて
いました。見慣れたプレイスタイルはやっぱり見覚えがある感覚なんですよね。
信州ブレイブウォリアーズは、今シーズン最初のプレシーズンゲームでした。
新しい戦力も加わって、色々試す試合でもありました。
正直な感想を申しますと、「横浜エクセレンスって強くね?」
現在B3リーグに横浜エクセレンスは所属していますが、長崎とかA千葉とか
B3リーグから「台風」が過ぎ去った今シーズンは上を目指せるのでは?
横浜エクセレンスは、外国人選手の遠目のスリーポイントシュートがかなり
決まっていて、特に後半は信州との戦い方にアジャストしてきて互角な
内容だったと思います。信州の新戦力、ポイントガードの生原(いくはら)
選手は身長が182cmあるので、信州の選手の平均身長はまた上がりました。
熊谷選手が173、生原選手が182、栗原選手が188、岡田選手が189。
あとの選手はみんな190cm以上。たかーい。
私は、1階席フロントA列を購入しましたが、席代は5000円。
通路を挟んで前にはコートエンド席が3列ありましたが、高さがちょっと
足りず試合は見にくかったです。もう少し設営を頑張ってほしい。
観客は1890人。95%くらい座席は埋まっていました。
消防法とか大丈夫なのかしら。
駐車場は県立こども病院駐車場を予約して停めましたが、結構遠いんですね。
事前にANCアリーナまで徒歩17分かかると見かけたので、折り畳み自転車を
車に積んで持って行きました。家を出る前にタイヤに空気入れて行ったのに
現地で使おうとしたら前輪のタイヤの空気が抜けてた…空気漏れなのかな。
パンクなのかな。なおしておかないと。近所のサイクルベースあさひに
持っていってみてもらうかな。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
9/12 追記 サイクルベースあさひでパンク修理と点検してもらいました。
2000円でお釣りが来ました。
信州 87 - 75 横浜EX
試合終了後、会場で売っていたとうもろこしを購入しました。
三ツ井選手が植えた農場のとうもろこしだそうです。
1本300円。甘さは確かにあるほう。値段を考えると妥当かな。