SPRING DREAM

もうすぐ今年も半分終わる

茶臼山自然植物園

長野市篠ノ井にある、茶臼山自然植物園に少し前に行ってきました。

少し前というのは、記事にしていなかったとともにネタが切れてきたから(笑)

 

茶臼山動物園や恐竜公園と隣接しています。

 

下の方に駐車場があります。そこからは徒歩で上の方に登っていく感じ。

 

茶臼山動物園や恐竜公園に行ったことがある長野市民は多いと思いますが、

植物園はどうしても目立たないですね。ちょっとわかりにくい場所だしね。

今は茶臼山動物園の南口の左側の道路を直進して行けるようになったので、

以前よりかんたんにアクセスできます。

 

入場料などはかかりません。普段は管理人みたいな人がいるっぽい。

 

あまり人がいないのも逆に捉えると混みあっていなくて快適ともいえますね。

 

アスレチックがあるので最初の方だけやってみましたが、息が切れる。

自分の歳を考えよう… ところどころ壊れています。

 

茶臼山は地滑りとの闘いの歴史。ふもとに篠ノ井地区があるためあまり大規模な

地滑りなどがおこることは困るので明治時代からなんとかしようとしていました。

 

そこでふたつあった川を無理矢理遠ざけるような「付け替え」をしました。

でも昭和になっても地滑りが続いたため、最後は排水トンネルを掘りまくって

水抜きをしてようやく地滑りはおさまりました。→茶臼山の地すべり

地滑りの跡地に、動物園などを造って市民が楽しめる場所となりました。

 

自然植物園は結構奥まで続いていて、上まで登りきるのは大変です。

ローラー滑り台やアスレチックもあるので小学生のお子さんなどと来るのも

いいでしょうね。恐竜公園でSNS映えを狙うのもいいでしょう。

 

 

 

オーレックス(AUREX) ワイヤレス カセットプレイヤー AX-W10C