長野Uスタジアムで試合を見てきました。
FWの滝川選手が大怪我で今期絶望。中村選手もたぶん無理。
怪我から今年復帰した鈴木陽選手はベンチスタート。
控えGKは特別指定選手の伊藤選手が初めてベンチ入りしました。
調べなくても、浦和には、なでしこ代表経験選手がたくさん。
池田選手、清家選手、安藤選手、菅澤選手など。他にもいるんですよね?
観客、少ないのねぇ。
國澤選手が海外挑戦で退団したので、どのようなフォーメーションを組むのか
見ていました。不動のボランチでしたからね彼女は。
3バックかと思いきや事実上5バック。
左から原選手、大河内選手、五嶋選手、野口選手、三谷選手。
そして左サイドバックの小泉選手をFWみたいに前線に配置。
どちらかというと攻撃的なポジションの三谷選手が右サイドバックという
みたことのない組み合わせ。
小泉選手のいいところは、運動量があってポジショニングがいいところ。
しかしシュートの精度が低いのが課題。いきなり最初のビッグチャンスを思いっきり
ハズしたと思ったら、その次のチャンスではゴールを決めました。
三谷選手のいいところは、万能型。よく右サイドバックにFWの選手を配置するという
手法は結構サッカーの戦術では見受けられます。
そしてサイドバックの選手は、FWがボールキープしている時に上手に抜け出して
飛び出す動きが求められますがそれがうまくできていなくて、横山選手にダメ出し
されていました。
昔、横山選手が長野に来て、それまでエースFWだった浦崎選手が右サイドバックを
不慣れながらやらされていましたが、同じように横山選手にダメ出しされていたのを
思い出しました…「ゆらさーん…」(声・横山選手)
試合は浦和ペースながらも、長野も上手くいけば引き分けには持ち込めたかもと思える内容。
横山選手のシュートがポスト直撃などがあって惜しい展開ではありました。
長野 1 - 2 浦和