
ピンクユニはかわいいね。ピンクは膨張色なので着る人を選びます。モデルは三谷さん。
三谷さん、よく試合前にコンコースに出没してサポとふれあいタイムを演出してくれています。
でもそれってベンチ外ってことなんだよね。内山選手からビジュアル担当を引き継いだ感じは
(バスケット)、そして昔の千葉ロッテ。ピンクでもイケメンが着ると映える。

レディース優先じゃないと長野には来られないですし。

選手紹介のVTRあるじゃない?カッコいいのはわかるんだけどもっと盛り上がる演出だといいなと
思うんだけどな。

セレッソ大阪堺レディースvs日テレ・ベレーザの試合が行われるところ。
と書いても違和感まったくなし。

なでしこの15歳以下のチームの決勝戦でした。

アウェイ扱いなのでグレーユニでした。緑でもいいのに。

メニーナ・セリアスとは「真面目な女の子」という意味だそう。セリアス=真剣な、真面目な。

まさかの一人サポーターでした。まあ、ベルディファミリーはサポーターは少な目だけどさ。
さて、試合の方ですけど。観客は2003人。

長野 1 - 1 千葉

ジェフは相変わらずステディなチーム。なでしこ代表に呼ばれる選手はいなくても強いチームは
つくれますよ、というお手本。速くてアジリティが高く(俊敏性)、相手チームに考える余裕を
与えないので局面で優位に立てます。もうボール持ってパスの出しどころを探すというサッカーは
成立しなくなってきています。
ただ、後半途中から長野も慣れたのかだんだん試合をイーブンに持っていきましたが、
ロースコアの試合というのはジェフの望むところでした。引き分けという結果は妥当ながら
痛み分け。長野の得点は横山選手がゴールキーパーにプレッシャーをかけてボールを奪って
そのまま無人のゴールへシュートというもの。結局横山選手頼みという気はします。
あとジェフの緑ユニはやっぱりベルディ、ベレーザっぽいので黄色の方がいいなぁ。
この日のジェフレディースのユニは結構ぴっちり目で、膨張色ピンクユニの長野とは好対照でした。