南長野でJFLの試合、長野x金沢をみてきました。
金沢は、「ツエーゲン金沢」という名称。実際に名前を言う時には、「エ」の部分がちょっと小文字風になります。

口語体で書くと、「ツェーゲンかなざわ!」ってサポーターも言ってますね。

ちょっとブレ気味な写真。
試合開始のところ。

前半金沢PKで先制→前半ロスタイムに長野追い付く→後半長野が勝ち越しをした瞬間。

去年のこのカード、金沢の完勝だったのですが、今回はそうでもなく一進一退の展開。

メインスタンドアウェイ寄りには、若干金沢サポーターもいらしてますね。それでもちょっと少ないような…
金沢も一応Jリーグを目指しているんですから、もっと大挙してサポーターが来てもいいのでは、と思います。
試合終了。

長野 2 - 2 金沢
後半ロスタイム、90分+4分のところで金沢が難しいシュートを綺麗に決めて同点に追いつき、試合は終了。
長野は気分的には敗けに等しく、金沢には勝ちに等しいでしょう。
金沢は、選手も大勢入れ替わり、監督も代わり去年とは色々と違うチームでした。ドラゴン久保も引退しました。
そういえば、去年まで金沢の監督をしていた上野氏、急遽アルビレックス新潟の監督に就任しましたね。
上野氏ですからね。新潟でも結果を出すと思います。
そういえば、金沢は「トレイン-トレイン」のチャントはもうやらないのかしら。