佐久陸上競技場でWEリーグのプレシーズンマッチを見てきました。
WEリーグは秋春制。秋に開幕して夏前にシーズンが終わります。
メリット:真夏に試合をやらなくていい
デメリット:年度末の概念とはズレがある 雪国チームは冬が辛い
WOMEN EMPOWERMENT の頭文字を取って「WEリーグ」。
秋に開幕するので、今は練習試合のような時期です。
ようやく、全体が完成したのかな。
そしてクロスカントリーコース。下側からの道路が開通していました。
試合開始のところ。長野パルセイロレディースは、ユニフォームの
サプライヤー(ユニフォームを提供するメーカーのこと)が変わるので
新しいユニフォームはまだ完成していないようです。
なので長野は黒っぽいユニフォームで試合をしていましたが、
審判さんも黒いユニフォームなので選手と間違えやすい。
WEリーグは鳴り物入りで始まるのでしばらくはサッカー協会から資金が
提供されるようで、とにかく成功させたいという意思は感じます。
客を呼べないリーグが客を呼ぶ。このことができずになくなったリーグは
日本国内に限って言っても、とてもとてもたくさんあります。
招待券を配る。有名人を連れてくる。無理やり学徒動員をする。
物品を配る。アイドルを連れてくる。
そういうことは一時的にはお客さんを呼べるでしょう。
でもまた来てもらえるか。それは難しいことなんですよね。
結局ファンを増やすしかないんです。日本で女子スポーツで
プロ形態で成功しているリーグってあります?個人ならゴルフとか
テニスとか女子プロスポーツで生活できる場合もありますけど。
WEリーグは女子プロスポーツリーグとして展開していきます。
長野 1 - 2 新潟
新潟は、長野から移籍した滝川選手なども出場していました。新潟の控え
選手みたら、川村優理選手・上尾野辺めぐみ選手・道上彩花選手など
豪華すぎるでしょ…