地元でJFLの試合が見られるのはいいな。そこそこのレベルはありますからね。
後援会に入ると、年会費15000円ですがJFLの試合は自由席ならどの試合でも無料で観戦できます。
栃木サポーター。約15人くらい来てたでしょうか。栃木にとって長野は遠くも近くもないアウェイチームですね。
北関東自動車道が今春全線開通したので、栃木から高速道路一本で来られますね。
試合開始前。この日の観客は2616人でした。
栃木は以前は日立栃木という企業チームでしたが、2006年より日立母体の市民チームになりました。
試合中。前半に長野が先制して、ハーフタイムに。
栃木の胸のスポンサーのところは、「日立エアコン・冷蔵庫」となっています。選手は全員アマチュアだそうです。
フードコート。南長野は敷地内は狭いので必然的にゲートの外での飲食店の展開になります。再入場可。
それにしても、ご覧のように黄砂の空。どんよりとした空です。
試合は長野が逃げきってホームでは連勝。地元で勝つことは観客動員を考える上で大事なことです。