SPRING DREAM

エアコン稼働始めました

善光寺お参り

今月のお参り@2月

善光寺にお参りしてきました。 月曜・火曜と最高気温が19度まで上がりましたが、水曜は4度。 油断して花を咲かせ始めた梅が困っているような。 牛に引かれて善光寺。目にするフレーズですが元々は小林一茶の句。 本来は春風が最初に付くんですね。「春風…

今月のお参り@1月

善光寺にお参りしてきました。 まあ初詣ですかね。あまり混んでいなくてよかった。分散詣で。 賀 正 まずはおみくじだ。 吉。 自分次第で良くもなり悪くもなる。争いには勝つけど、慎まなければ 恨みを買うので気をつけるように。旅行するのは良し。そんな感…

藤原釆女亮碑

善光寺にある石碑です。 藤原采女亮政之(ふじわら うねめのすけ まさゆき)さんの石碑です。 理髪業の神と呼ばれるお方。 藤原采女亮政之さんの石碑などは各地にあるそうですが、ここ善光寺の石碑は 象徴的存在として理容遺産1号になったそうです。 鎌倉時…

今月のお参り@12月

善光寺にお参りしてきました。 暖かい日が続いていましたが、来週から寒くなるようです。 参拝客は戻ってきたものの、団体客は皆無ですね。 こちらは善光寺本堂の北側。後ろ側になります。 来年の御開帳は延期になりました。再来年に行う予定です。 お堂見て…

今月のお参り@11月

善光寺にお参りしてきました。 すっかり秋も深まって。 そして善光寺も少しにぎわいを取り戻しました。 もう11月ですね。あっという間ですね。 もうなんだか色々と疲れたよ。ゆっくり休みたい。 菊花展やってますよ。

今月のお参り@10月

善光寺にお参りしてきました。 善光寺にも参拝客が戻ってきました。 しばらくガラガラの善光寺でしたので、違和感を感じてしまいます。 来年予定されていた、善光寺御開帳は再来年に延期されました。 再来年なら、もうコロナ禍もおさまっているのかな。 秋は…

今月のお参り@9月

善光寺にお参りしてきました。 今月は、遅めになってしまいました。 今日は人出が多かったですね。しばらくあまり人がいない状態でした。 城山小学校前の横断歩道橋がなくなっていました。 もう少ししたら、菊花展が始まるはず。 まだ東京なんて絶対行けない…

今月のお参り@8月

善光寺にお参りしてきました。 お盆&夏休みも今日まで。 明日からお仕事なので、敢えて少し遠くに車を停めて歩いて行きました。 セントラルスクゥエアの北側にある駐車場。ここお安いんですけど、どこから入れば ここまで行けるのかわかりにくい場所にある…

今月のお参り@7月

善光寺にお参りしてきました。 午後は雨予報でしたが意外と持ちこたえました。 団体客はまだいないみたいでしたので、参拝客は少なめでした。 梅雨があければ夏が来る。

今月のお参り@6月

善光寺にお参りしてきました。 今日も北西方向から入場。 鴨がお出迎え。 休憩処「やよい」さんの後方地点からの善光寺本堂。 まだ若い緑が鮮やかな季節ですね。 少しずつ参拝客も戻ってきたようです。 まだ一部お休みしているところも。団体客は来ていなか…

今月のお参り@5月

善光寺にお参りしてきました。 今日は北東の入り口から入ってみます。正面の緑のネットは、弓道場のもの。 ツツジの季節ですよね。 人がいない。 人がいない。 人がいない。販売もやってない。 人がいない。仕方ないけど。 今年の漢字は「禍」で決まりかな。…

今月のお参り@4月

善光寺にお参りしてきました。 人がいない。撮影日時 2020/04/04 PM13:25分頃。 本当にいない。 まあ、お参りは不要不急だけどさ。 仲見世にスターバックスコーヒーが開店しました。 場所は仁王門の近くです。 なんだか微熱があるのよね。怖い。薬飲んで寝ま…

今月のお参り@3月

善光寺にお参りしてきました。 いいお天気。ウイルスの流行がなければ、今日は新潟市に行くつもりでした。 スポーツも音楽も、みんな延期・中止だもんね。 香炉の前で外国人のお客さんたちが楽しそうに写真を撮っていました。 仁王門はしばらく工事中。4月…

今月のお参り@2月

善光寺にお参りしてきました。 体調は随分治ってきました。あともう少ししたら治りそう。 今年は寒くなくてなんだか変です。寒くないのは楽ですけど。 もうすぐお誕生日が来てしまう。40代もいつかはお別れです。 歳とると、色々変わります。体力も気力も…

今月のお参り@1月

善光寺にお参りしてきました。 初参ですね。 まずはおみくじだ。 小吉。そんな気がしてたよ。去年・今年と決していい運気じゃないことは知ってる。 なのでおおきなミスややらかしをしなければそれだけでOK。 人が多いので撮影はしにくいです。

今月のお参り@12月

善光寺にお参りしてきました。 本当は、先週行くつもりだったのですが、実際途中まで出かけたのですが、 体調がすぐれなくて引き返しました。 今週は5日間で7日分くらい働きました。昨日が仕事納めでしたが9時過ぎまで。 ようやく少し長いお休みに入りま…

今月のお参り@11月

善光寺にお参りしてきました。 もう紅葉も進んで終わりかけですね。 赤や緑や黄色でグラデーション。 東山魁夷館の看板が裏表になっていたのが直っていました。 今日はあまり寒くなくて天気予報では雨模様でしたが意外と降らなかったです。 平日の善光寺はあ…

今月のお参り@10月

善光寺にお参りしてきました。 週末はお出かけするので旅の無事を祈願してきました。 涙雨。 そういえば、東山魁夷館がリニューアルしてオープンしたんですよね。 直進?直進すると善光寺なんですけど。 ということは。 後方。後方は善光寺。どうもオモテウ…

今月のお参り@9月

善光寺にお参りしてきました。 ちょっと小雨模様。 もうそろそろ暑いのも終わるかしら。 もう平成も過去かあ。私まだ「令和」って手書きしたことないわ。 暑いのも嫌だけど寒いのも嫌。そんなこといいながらここ(長野市)で住んでいる。

今月のお参り@8月

善光寺にお参りしてきました。 今年の長野市の夏は、夜と朝が暑いんですよ。熱帯夜がほとんどない長野市なのに 今年はもう5日間も熱帯夜。(平均は0.5日)多分今晩も明日朝も熱帯夜。 お盆縁日やっているんですね。台風の影響はなんとか逃れたか。 終戦…

今月のお参り@7月

善光寺にお参りしてきました。 まだ梅雨明けしていませんが、そろそろ梅雨明け発表かな。 もう8月がすぐそこ。 夏はキライ。暑いから。寒くなる前の秋が好き。 今年は、運勢はいまいちな気がする。だけどやらかさないように気をつけよう。 東山魁夷館は、秋…

今月のお参り@6月

善光寺にお参りしてきました。 一面曇り空でしたが、雨さえ降らなければ暑くも寒くもなくお参りに行くには良い天候ですよね。 あ、七夕の短冊があるね。 こういう願い事は好き。 今日は参拝客多し。なので引いた全景は撮れませんでした。 今月は、祝日もなく…

今月のお参り@5月

善光寺にお参りしてきました。 まだ5月なのに、今日の長野市の最高温度は32.2度を記録しました。朝は11.0度でした。 朝と昼の差が21度。明日はもっと暑い予報。 初夏の様な装い。 新緑とお花が眩しいですね。 今年の夏も暑いのでしょうか。 平穏無事に過ごせ…

今月のお参り@4月

善光寺にお参りしてきました。 行ったのは昨日の日曜です。 もうすぐ長野市も桜の開花宣言かな。 これでも例年より開花は早いです。 10連休に向けて(休めない人ごめん)、なんだか浮かれる気持ちもあるな。気をつけようっと。

今月のお参り@3月

善光寺にお参りしてきました。 もう雪降らないといいのにな。 梅がもうすぐ咲きますね。 少しは咲いてますね。 春は三寒四温。晴れたり降ったり。 がおー。 一瞬の静寂。 今年の春は暖かめだそうです。 おまけ。

今月のお参り@2月

善光寺にお参りしてきました。 初参りと灯明まつりには行きましたが、お参り自体は最初ですかね。 梅が少しほころんできてました。 春遠からじ。 今日も善光寺には大勢の方がお参りに来ています。 だんだん寒いのが辛くなってきた。歳のせいかな。 ゴーン。…

今月のお参り@1月

善光寺にお参りしてきました。 まだまだ参拝客いっぱい。 まずはおみくじをひきます。 がーん。末小吉でした。 買ったことないけど。 最近は寒くて冬らしいけどちょっとつらい。 もうひとつ運試しに善光寺ガチャみくじをひきました。500円。 ん?なんだか…

今月のお参り@12月

善光寺にお参りしてきました。 仁王門に来ました。 なんか後ろのところに照明が当たっていますね。 なんかの像があったのですね。 こっちにも。 三宝荒神(さんぽうこうじん)、三面大黒天(さんめんだいこくてん)の像なんだそうです。 草鞋がなくなってす…

今月のお参り@11月

善光寺にお参りしてきました。 城山小学校北から望む。 紅葉がきれい。 この香炉。 よく見たら、富山の高岡製なんですね。 JR東日本のCMで吉永小百合さんが「高岡は鋳物の街」と言ってますもんね、最近。 七五三シーズンはもう終わりかな? インスタ映えしそ…

今月のお参り@10月

善光寺にお参りしてきました。 千社札だらけだった仁王門がきれいになりました。 わらじを置いていくのはやめられないのかしら。 注意書きのお知らせ。 現在の仁王門に建て替えられてから、ちょうど一世紀。 このポジションからの景色が趣があっていいのです…