SPRING DREAM

しばらく富山のネタ続きます

長野界隈

信州環境フェア2011

ビッグハットで行われている、信州環境フェアに行ってきました。 入場は無料です。 信州ゆるキャラ大集合という企画があったようで、アルクマちゃんが来ていました。 後ろにはリュック背負っているのね。 こちらもゆるキャラ。めぐるんちゃん。 本日の頂き物…

大座法師池

長野市にある大座法師池に行ってきました。 大座法師池は、 だいざほうしいけ と読みます。大男の足跡の形をした池。 長野市民なら、「だいだらぼっち、だらぼっち~」と子供時代に歌わされたことでしょう。 どうやら江戸時代初期に作られた人工池らしいので…

三滝 下編

上編からの続きです。 三の滝は滝の下まで簡単に行けます。 現場は熊が出る場所ですので、一人で行く時には鈴やラジオなどで音を出して行く必要があるようです。 三の滝より上も整備されているらしく、行けるようですが無理しないでここでやめておきました。…

三滝 上編

長野県千曲市にある三滝に行ってきました。 三滝は みたき と読みます。 滝の入り口。 三滝というのは、3つ滝があるので三滝といいます。一番下にあるのが一の滝。 遊歩道が整備されているので、さらに上の滝を目指します。こちらは二の滝。 さらに上に行…

懐古園 下編

懐古園中編の続きです。 水の手展望台から見た千曲川とダム。 左に見える橋が、酔月橋。小諸城の別名の一つが、酔月城。城下町より下にあるので穴城の別称もあります。 藤村記念館。中は撮影禁止です。貴重な展示品が多数あり、藤村に興味がある人なら必見で…

懐古園 中編

懐古園の上編続きです。 石垣が見えてきました。この先が小諸城の本丸があった場所になります。 池があって鯉が泳いでいました。こういう場所の鯉って池の水はキレイだしエサもらえるし幸せそう。 鏡石。山本勘助の名前が城内あちこちで見受けられますが、勘…

懐古園 上編

小諸市にある懐古園に行ってきました。 懐古園は、小諸城址や小諸動物園、藤村記念館などの施設があるいわゆる公園みたいな場所です。 案内図。駐車場は普通車で1回500円。12時間以内なら長くても短くても500円です。 三の門。国の重要文化財に指定…

上杉謙信槍尻(やりじり)の泉

妻女山(さいじょざん)へ向かう道の麓にある泉です。 泉といっても、あまり水量は出ていないようです。水が出ている場所は、この写真でいうと左の中程になります。 「妻女山に伝わる民話」なんだそうです。↓クリックすると少し大きくなるので読めると思いま…

志賀高原・横手山下山編

志賀高原・横手山山頂編の続きです。 展望室から山頂ヒュッテを撮影。本当にここは雲の上なんです。 帰りの下りのリフト。乗ってすぐの景色は、高所恐怖症の人にはちょっと怖いと思います。 リフトを降りると、係のおじさんにリフト往復券の確認をされます。…

志賀高原・横手山山頂編

志賀高原・横手山登頂編の続きです。 横手山山頂ヒュッテ。パン屋さんがあります。宿泊施設もあるそうです。時計で撮影時刻がわかるね。 山頂は、意外と歩ける範囲は狭いので、景色を楽しむか、何か食べるか、それくらいかな。 リフトにある展望室で、山頂ヒ…

志賀高原・横手山登頂篇

志賀高原の、横手山山頂まで行ってきました。 今日の天気は、朝のうち雨、のちに曇り時々霧の予報でした。 スカイレーター。動く歩道みたいな乗り物です。写真手前のチケット売り場で往復券を購入します。 スカイレーターと、そのあとのリフトの往復で900…

市立長野高校 璃翔祭

長野市に、市立長野高校(いちりつながの)という高校があります。 正確に表記すると、長野市立長野高校です。市内には「長野高校」がありますが、こちらは県立の高校。 県立の方の長野高校は、県内最高峰の偏差値を誇る進学校。市立長野高校は、まだ歴史の…

城山ミニロープ跡

先週の土曜日に行ってきた荒砥城跡ですが、その少し下にあった、城山ミニロープ跡の記事をお送りします。 ここにロープウェイ場がありました。正式には、「城山ミニロープ」という名前だったそうです。 リンクフリーだったので貼らしていただきました。 右手…

荒砥城・映像室と展示室

荒砥城の記事をアップした時に、載せきれなかった分をアップします。 写真下に見える建物の中が、映像室と展示室となっています。右側が展示室。左側が映像室です。 ここのものではないようですが、古そうなものがなにやら展示されています。 約600年前の…

笄の渡し

笄の渡しは、長野県坂城町にあります。 難しい漢字ですが、「こうがい」と読みます。 長野県公式観光ウェブサイト、「さわやか信州旅ネット」から引用させていただきます。 以下引用 ---------------------------------------------------------------------…

ガソリンはここ

先日の記事で少しふれたのですが、長野市民にはお馴染みだった看板のお話です。 現在の長野市豊野町に、一軒のガソリンスタンドがありました。 長野市からアップルラインを北上し道が二手に別れる場所に信号機があり、このガソリンスタンドがありました。 左…

幻の滝

長野県の北部、木島平村にその滝はあります。 滝の名前は樽滝(たるたき)。 なんで幻の滝と呼ばれるかというと、この滝が出現するのは、一年で今日だけなんです。 この滝の少し上流に、玉瀧不動明王を祭る神社があり、毎年5/8に神社のお祭りがあります。こ…

大室古墳館

長野市松代地区にある大室古墳館に行ってきました。 大室は、 おおむろ と読みます。 なんでこちらに伺ったのかというと、上信越自動車道の松代付近を走行していると山手側になにやら古墳っぽい 建造物が目に入ったんですよ。それが何度か続きました。たぶん…

皆神神社@2011

春になると、不思議とこちらに訪れたくなるんです。 きっとUFOパワーで私を呼んでいるに違いない。← ムーの世界 神社には山門は昔からあったのですが、平成18年、後から鳥居を作ったんだそうです。 こちらの神社、撮影すると映えるんですよ。現地に行くよ…

スノーモンキーに乗ってみた・長野行き

スノーモンキーで湯田中駅まで行った記事の続きです。 長野へ折り返すスノーモンキーに乗ります。もう一方の特急、ゆけむり号の湯田中駅着は一日2本だけです。 往路は1号車でしたが、今回は2号車。1号車のみ、シートが回転しますし、ちょっぴり仕様がい…

スノーモンキーに乗ってみた・湯田中行き

はとポッポ公園から長野電鉄長野駅に来ました。 長野電鉄長野駅の改札内に来たのは、久しぶりだなあ。 停車駅は、権堂・須坂・小布施・信州中野・そして終着駅の湯田中です。1号車に乗ってみました。 柳原駅を過ぎたあたりから、りんご畑などが広がる風景に…

フリーパス

大型連休の時期になると、地区協議会が発行している北信濃系のフリーパスがあります。 北信濃ロマン街道・親子ふれあいフリーパス が正式名称です。一人でも当然使えます。 このフリーパス、4/29~5/5まで、長野電鉄乗り放題ができます。 詳しく説明すると、…

あんずの里 下編

上編からの続きです。 ケヤキの大木と遠くに白い山。 この辺↓は戸隠連峰 一目十万本。本当かどうかは知りません。私はここの駐車場を利用させていただきました。 領収証。 別の展望台の方へ行ってみました。熊出没注意。長野市周辺の里山にも熊は生息してい…

あんずの里 上編

千曲市にあるあんずの里に行ってきました。 ↓ここの+-で地図の尺度を変えられます。森地区という場所になります。 「あんずの里」っていう名前の信号機もあるんです。 詳しい地図で見る 森のあんず。 遠くに北アルプスが見えます。 あんずが満開。 天気が…

売り切れました

先日、テレビのケンミンショーで紹介された松本の開運堂の真味糖。 とてもとても甘い和菓子らしいのですが、放送の影響か売り切れの模様。 ↑これは今日立ち寄ったながの東急地下の売店に貼られていたお知らせ。 しばらく開運堂もプチバブルでしょうな。

長野灯明まつり 2011

善光寺の灯明まつりに行ってきました。 2009年の時の様子はこちら 2008年の時の様子はこちら 平和のともし火。参加費は500円。あまり参加している人はいなかったような。 途中で振る舞い酒スポットを発見。車で来たのでスルーしました。 仁王門。あ・うんの…

西三才神社

JR三才駅の近くに、西三才神社はあります。 公式HPがあるのですが、地元の方が運営している神社だそう。三才駅に車は停めないで下さいね。 私が写真を撮ったこの位置に、車を停められるスペースが2台分あります。 見晴らしの丘という場所にあるようです。 …

菊花展

善光寺にお参りして帰る途中で、菊花展を開催していたので鑑賞してきました。 菊花展。 菊花展覧会が正式な名前らしい。 菊いろいろ。 まだ咲ききってないものもありますね。 白・紫・黄色。 花輪みたいに見えます。 近くで見ると、結構迫力も感じられます。…

秋のアメドラフェスタ2010&abnフェスタ&おやきの祭典

ビッグハットで行われた、秋のアメドラフェスタ&abnフェスタ&信州・おやきの祭典を見てきました。 アメドラというのは、地元で展開している「アメリカンドラッグ」というドラッグストア。 abnというのは、長野朝日放送(あさひブロードキャスティングながの…

熊出没

熊出没警戒警報発令 (長野県大町市HPより) 熊って出没する時は出没しちゃうんですよね。 しかし、人里の日常生活の範囲に出没するのはやめてほしいな。 本州に生息するのはツキノワグマ。北海道に生息するのがヒグマです。 九州には以前は生息していたそ…